- Home
- キッチン家電
カテゴリー:キッチン家電
-
【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!
私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441です。 初めてフードプロセッサーを購入するという方や忙しい方におすすめです。 購入する決め手となったポイント… -
【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?
最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブームに乗っかり、数多くのオーブントースターも販売されるようになりました。 今回は、リーズナブルでありながら毎日の生活… -
【口コミ】油を使わない!フィリップスのおすすめノンフライヤー!3つのメリットとデメリット!
近年では家電製品も目覚ましい開発を見せており、便利な家電がたくさん増えましたね。 今回は油を使わずに揚げ物調理ができる、ノンフライヤーという調理家電をご紹介したいと思います。 このノンフライヤーという調理家電… -
パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?
パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブンレンジです。最新のビストロ(型番:NE-BS1600)は、2019年6月1日に発売されました。 冷凍も冷蔵もまとめ… -
【口コミ】煙が出ないロースター けむらん亭 (NF-RT1000)のメリット・デメリット!
ガス台やIHクッキングヒーターに付属しているグリルでは、魚や肉が上手に焼けないと悩んでいる方に、おすすめのロースターです。 忙しい食事の準備を助けてくれる一台です。 けむらん亭 (NF-RT1000)は、口コ… -
【私の口コミ】ネスカフェ バリスタ 50「Fifty」の使い方と知っておきたいデメリットとは?
バリスタは簡単に本格的なコーヒーを楽しみたい人におすすめ! 「バリスタ」をご存じですか?キットカットなどで有名な大手食品会社ネスレ日本株式会社が開発したコーヒーマシンです。 職場や家庭で美味しいコーヒーを楽し… -
【バリスタ歴8年】愛用者が教える「ネスカフェ バリスタ」の使い方と口コミ!
誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる事が出来る機械の「ネスカフェ バリスタ」 お湯を沸かす必要も無く、ボタンを押すだけなので忙しい朝にもピッタリです。 現在は様々なタイプのバリスタが販売されていますが、私が愛… -
離乳食作りも料理もミックスジュースも!1台5役「oxa ハンドブレンダー」 私の口コミ!
子育てで手がかかる乳幼児の離乳食はなるべく手作りで作ってあげたいものです。このOXAハンドブレンダーがあれば時短で手作り離乳食が作れるので、皆さんにもこのパワーと便利さをぜひ体験してみて欲しいですね。 -
ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ
クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆやリゾットなどを作る。 ●ポタージュ系のなめらかなスープなどを作る。 ●パスタソースやフルーツジャムなどを作る。 … -
バルミューダの電気ケトル(K02A-BK)の私の口コミ!デメリットは意外と多い?
私は、よほどの用事があるような日でなければ、ほぼ確実に毎日ドリップコーヒーを自宅で淹れて飲んでいます。 最近はエスプレッソマシンも購入したため、多少飲む頻度は少なくなりましたがそれでもブラックコーヒーを飲みたいとい…