【口コミ】煙が出ないロースター けむらん亭 (NF-RT1000)のメリット・デメリット!

ガス台やIHクッキングヒーターに付属しているグリルでは、魚や肉が上手に焼けないと悩んでいる方に、おすすめのロースターです。

忙しい食事の準備を助けてくれる一台です。

けむらん亭 (NF-RT1000)は、口コミでの評価も高く、燻製も作れるので人気の商品です。

今回は、けむらん亭 (NF-RT1000)の私が感じたメリットとデメリットをご紹介致します。



▶︎楽天を見る

ボタン一つで簡単に魚が焼け、煙が出ない!おすすめのロースター!

私は、ガス台のグリルで魚を焼いても表面は焼き色がついているのに中まで火が通らず、焼き直すと焦げてしまい食べると硬くなり悩んでいました。

そこで、代わりになる物を探したところ、パナソニックのロースターは煙が出ずに美味しく焼けると口コミで評判が良かったので、すぐに購入しました。

魚やお肉が炭火で焼いたように美味しく、自宅で焼きいも屋さんのような甘いサツマイモが焼け、燻製まで作れる優れものです。

ボタン一つで焼いてくれ、残り時間の表示が出ます。

焼き終わりには「ピーッピーッ」と音で知らせてくれるので、付きっきりになる必要もなく、他の家事をしながら使えるので忙しい朝も快適になりました。

使用後も部品が外せるので洗いやすくて買って良かったと思いました。

【口コミ】けむらん亭 (NF-RT1000)のメリットとデメリット

グリルに比べればかなり煙と臭いが少ないので初めて使った時に感動しました。

ただ、100%カットすることはできないので、換気扇を回しながら使う事をおすすめします。

しかし、それ以上にメリットが大きいです。

「生・姿焼き」「切身」「干物」「つけ焼き」「とり肉」「焼きいも」という6つのボタンがあり、ワンタッチで焼けます。

これ以外の物を焼く時は、自分で温度や時間を設定して使えるようになっています。

遠赤外線で焼くので表面はカリッ、中はジュワーという理想的な焼き加減になり、失敗がありません。

別売りのチップを購入すれば、チーズや卵など好きな具材を手軽に燻製にできます。

ロースターで焼いた物は香りが良く、口に入れた瞬間に美味しさが広がります。

デメリットは、容量が少ないところです。

厚みがあるお肉などは、入らないことがあります。

家族が多いご家庭ですと、サイズ的に使い勝手が悪いかな~と思います。

ただ、煙や臭いを減らしてくれて、燻製も気軽に楽しめるので私的には満足です。

けむらん亭 (NF-RT1000)の気になる質問と回答

▼燻製チップの大きさは?どのくらいがいいの?▼
燻製チップは約5 mmのものをご使用ください。
▼燻製チップはどのような種類のものを買えばいいの?▼
市販されている燻製チップで、標準的サイズ(約5 mm程度)のものを使用してください。
▼燻製チップはどれくらいの量を使えばいいの?▼
1回あたり10~15 gの範囲でお使いください。

少ないほうが早く色が付きはじめます。

▼燻製チップの代わりにウッドタイプは使えるの?▼
ウッドタイプは使えません必ず燻製チップをご使用ください。
▼ザラメ糖を燻製チップに混ぜて使っても大丈夫?▼

ザラメ糖は入れないでください。ザラメ糖がくんせい容器にこびり付いて取れなくなります。

▼【スモークチップ】4点セット ▼
(サクラ、リンゴ、クルミ、ヒッコリー)

⇒楽天市場 価格:1,565円

けむらん亭 (NF-RT1000)の仕様・スペック

▼パナソニック スモーク&ロースター けむらん亭 (NF-RT1000)▼
消費電力 1300W
外寸(寸法) 幅45.0

奥行き35.5

高さ18.5cm

庫内(寸法) 幅32.8

奥行き22.3

高さ5.2cm

質量 5.4kg
自動メニュー
  • 生・姿焼き
  • 切身
  • 干物
  • つけ焼き
  • とり肉
  • 焼きいも
焼き加減調節 強・中・弱の3段階

(自動メニュー時)

温度調節 6段階(220~280℃)
ヒーター上 遠赤ブラックヒーター
ヒーター下 シーズヒーター
タイマー 1分~30分
オートクリーンモード
除煙機能
焼き網フッ素加工
庫内SC加工
水なし両面焼き

煙が出ないロースター けむらん亭 (NF-RT1000)の価格

▼パナソニック スモーク&ロースター けむらん亭 (NF-RT1000)▼
⇒アマゾン 価格:22,197円
⇒楽天市場 価格:24,365円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:28,355円

まとめ

焼き上がりを考えてタイマーを設定したり、時々中を確認しながら焼くというのは、とても手間がかかり面倒な作業です。

このロースターを使えば、それがボタン一つで済み、素材が一番美味しい状態で焼き上がります。

他の家事と同時進行できるため、炊飯器や電子レンジのように一家に一台あると便利なおすすめのキッチン家電です。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

  1. シャープ【超音波ウォッシャーUW-A1・UW-A2・UW-S2】は、毎秒約38,000回の超音波振動…
  2. 私は、もともとコーヒーが好きで、スターバックスで豆を買ってきたりして自宅で淹れて飲んでいました。 …
  3. [kjk_temp id="9011"] [kjk_temp id="8206"] 【K…
  4. プラズマクラスターNEXT(KI-HP100)を購入する前から、部屋の空気の淀みやホコリなどが気にな…
  5. 歯間ケアは今までデンタルフロスなどで行っていましたが、毎回糸を取って使うのが面倒で、手軽で無い理由か…

キッチン家電特集

  1. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  2. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  3. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  4. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  5. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  6. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  7. 【かまどさん電気】(SR-E111)購入して分かったこととみんなの口コミ!

    この炊飯器を購入したきっかけとしては、我がには旧式の炊飯器があったのですが、どうにも炊いたお米が水気…
  8. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  9. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  10. ヘルシオグリエ AX-H1「ウォーターオーブン」私の口コミと価格をチェック!

    ヘルシオグリエとは、水蒸気加熱方式を採用した「ウォーターオーブン」と呼ばれる調理家電製品となります。…
ページ上部へ戻る