シャープ加湿空気清浄機 各モデルの違いを比較!【kc-g50】【kc-h50】【kc-j50】ココが違う!

【kc-g50】【kc-h50】【kc-j50】は、楽天市場やアマゾンでも人気の加湿空気清浄機です。
この3機種は基本的に年式の違いがあります。
▼KC-G50▼ | ▼KC-H50▼ | ▼KC-J50▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年モデル | 2017年モデル | 2018年モデル |
⇒アマゾン | ⇒ |
|
⇒楽天市場 | ⇒アマゾン | |
⇒楽天市場 | ⇒アマゾン | ⇒楽天市場 |
上記は価格順(上から安い順)です。
この3機種の中でも人気なのが【kc-g50】【kc-h50】となります。
現在では、2017年モデルの【kc-h50】の価格が下がってきましたので、現状では2017年モデルの【kc-h50】がおすすめとなります。
おすすめ記事↓↓↓
⇒シャープ加湿空気清浄機【KC-H50】のみんなの口コミとデメリット!!
⇒【アマゾン】最新空気清浄機ランキング
⇒【楽天市場】最新空気清浄機ランキング
目次
ランキング上位のおすすめシャープ加湿空気清浄機を比較!
【kc-g50】は、2018年時点では、楽天市場では2位の売上ランキング1位 注目ランキング1位でした。
アマゾンでは、1位ですね。
2019年では、【kc-g50】の価格が上昇したため、【2017年モデル kc-h50】の楽天でのランキングが上昇してきました。
アマゾンでは、【kc-g50】は1位を継続中です。
ちなみに楽天市場の加湿空気清浄機の1位は、トーカ堂の【kc-30t6】となります。
⇒トーカ堂のシャープ加湿空気清浄機【KC-30T6】と【KC-30T5】違いはココ!!比較!!
まずは、【2016年モデル kc-g50】【2017年モデル kc-h50】との違いから見ていきましょう。
【kc-g50】【kc-h50】の違い!どこが違うのか?!
【2016年モデル kc-g50】【2017年モデル kc-h50】には、違いはないですね。
仕様も機能も一緒なんです!!
ですので、この2機種で迷っている方は安い方がおすすめです。
価格の比較は後ほど比較していきます。
では、最新の2018年モデルの【kc-j50】との違いはあるのでしょうか?!
それとも何も変わっていないのでしょうか?!
2018年モデルの【kc-j50】と【kc-g50・kc-h50】には少し違いがあります。
それでは仕様を比較していきます。
【kc-g50・kc-h50】と【kc-j50】の違いと仕様の比較!
品名 | ▼【kc-g50・kc-h50】▼
【2016年製・2017年製】 |
▼kc-j50▼
【2018年製】 |
画像 | ![]() |
![]() |
高濃度プラズマクラスター7000
適用床面積 |
約13畳(約21m²) | 約13畳(約21m²) |
運転モード |
|
|
適用床面積 | ▼加湿空気清浄▼
プレハブ洋室~14畳(23m²) 木造和室~8.5畳(14m²) ▼空気清浄▼ ~23畳(38m²) |
▼加湿空気清浄▼
プレハブ洋室~14畳(23m²) 木造和室~8.5畳(14m²) ▼空気清浄▼ ~23畳(38m²) |
清浄時間 | ▼加湿空気清浄▼
8畳を約17分(「強」運転時) ▼空気清浄▼ 8畳を約12分(「強」運転時) |
▼加湿空気清浄▼
8畳を約17分(「強」運転時) ▼空気清浄▼ 8畳を約12分(「強」運転時) |
風量切換 | 強・中・静音 | 強・中・静音 |
風量
(m³/分) |
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
消費電力
(W) |
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
1時間あたり
の電気代 (円) |
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
運転音
(dB) |
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
▼加湿空気清浄▼
▼空気清浄▼
|
加湿量
(mL/h) |
▼加湿空気清浄▼
|
▼加湿空気清浄▼
|
連続加湿時間
(時間) |
▼加湿空気清浄▼
強:約5.0 |
▼加湿空気清浄▼
強:約5.0 |
タンク容量
(L) |
約2.5 | 約2.5 |
外形寸法
(㎜) |
|
|
質量(kg) | 約7.7 | 約7.5 |
電源コード長さ(m) | 1.8 | 1.8 |
センサー |
|
|
モニター・機能 |
|
|
チャイルドロック | あり | なし |
|
|
|
スポンサーリンク
上記の赤い箇所が違いです。
最新のシャープ加湿空気清浄機【2018年モデル kc-j50】は、外寸を見てもわかると思いますが、若干高さが低くなりました。
高さが低くなり重さも軽くなっています。
また、加湿や空気清浄時(静音時のみ)の消費電力が0.01(w)低くなり電気代も0.01円安くなっています。
ここで気になるポイントは、センサーとモニター・チャイルドロックですね。
2018年モデル【kc-j50】ではチャイルドロック機能はなくなっており、センサーやモニターもいくつか機能が変わったようですね。
これは、よりシンプルになったとも言えます。
2018年モデル【kc-j50】より変更された機能をご紹介。
▼変更された機能▼ | |
湿度/温度/24H電気代表示切換 | 現在湿度(目安)、現在温度(目安)や、現在の運転モードを1日(24時間)続けたときの電気代(目安)を表示したいときに |
▼2018年モデル【kc-j50】▼
(変更)3段階湿度モニターで低 : 39%以下 適湿 : 40~65% 高 : 66%以上の)表示ランプへ変更。 |
|
モニター明るさ切換 | 照度センサーに応じて、明るさを変えます。 |
▼2018年モデル【kc-j50】▼
(変更)モニター点灯/消灯へと変更。 |
|
チャイルドロック | チャイルドロックを設定すると、チャイルドロック解除以外の操作はできません。 |
▼2018年モデル【kc-j50】▼
チャイルドロックなし |
|
給水時期を音でお知らせ | 加湿中お知らせランプ点滅時に「ピーピー…」(約10秒間)と音でお知らせします。 |
▼2018年モデル【kc-j50】▼
(変更)給水ランプで給水時期をお知らせへ変更 |
|
みはり機能 | お部屋の温度・湿度に注意が必要な状態をセンサーが検知し、ランプの色と音でお知らせします。 |
▼2018年モデル【kc-j50】▼
(変更)きれいモニターでお部屋の汚れを3段階でお知らせに変更。 |
シンプルになった感じですね。
どちらがいいのか?!は、ご家族・ご自身のライフスタイルや価格で検討したほうがいいですね。
おすすめは【2016年モデル kc-g50】か【2017年モデルkc-h50】です。
【kc-g50】と【kc-h50】【kc-j50】の価格を比較!!
▼kc-g50-w▼
2016年モデル |
|
![]() 楽天市場とアマゾンでランキング上位機種。 |
|
⇒アマゾン | 価格:15,800円 |
価格:17,200円 | |
⇒楽天市場 | 価格:18,360円 |
ヨドバシ | 価格:18,940円(販売終了) |
▼kc-h50▼
2017年モデル |
|
![]() |
|
価格:15,480円 | |
⇒楽天市場 | 価格:16,150円 |
⇒アマゾン | 価格:16,529円 |
ヨドバシ | 価格:18,260円 |
▼kc-j50▼
最新2018年モデル |
|
![]() |
|
⇒ |
価格:29,300円 |
⇒アマゾン | 価格:29,800円 |
⇒楽天市場 | 価格: 29,800円 |
ヨドバシ | 価格:31,550円 |
まとめ
最新モデルの【kc-j50】とランキング上位常連の【kc-g50】の価格差は、13,500円です。(2019/2)
最新モデルの【kc-j50】は機能がシンプルになったとは言え、現状では【kc-g50】や【kc-h50】の方がコスパ的にもお得と言えます。
【kc-h50】の価格がやっと下がってきましたので、【kc-h50】か【トーカ堂のKC-30T6】がおすすめと言えます。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事↓↓↓