ランキング上位常連のコードレス掃除機【ダイソンV7 VSマキタ】!どっちがいいのか?

楽天やアマゾンの掃除機ランキングで常に上位にいるマキタとダイソン!

どちらも人気でコードレス掃除機として高い実力と実績があります。

さて、この2強ですが、どっちがいいのでしょうか?

購入する前に気になるポイントを抑えておきましょう。

さて、どっちがいいのか比較していきましょう!

⇒【アマゾン】最新 掃除機ランキング
⇒【楽天市場】最新 掃除機ランキング

【ダイソンV7 VSマキタ】まずは、気になる使用時間は?

ダイソン V7 Motorhead マキタCL107FDSHW
  • 通常:約30分
  • モーター駆動のヘッド:約20分
  • 強:約6分
  • 通常:約25分
  • パワフル:約10分
  • 強:約12分

コードレスなので、使用時間が気になる所ですね。

使用時間は、ダイソンの勝利ですね!

ただし、ダイソンV7では強モードに切り替えた時、最大で6分間とマキタより短くなります。

▼ポイント▼

ダイソンは、フィルターが目詰まりしないといった点が大きなポイントです。

対するマキタは、紙パック式なので目詰まりの可能性がありますが、フィルターの目詰まりさえ定期的にメンテナンスすれば、吸引力を維持できます。

【ダイソンV7 VSマキタ】充電にかかる時間の長さは?

ダイソン V7 Motorhead マキタCL107FDSHW
約3.5時間 約22分

電動工具メーカーのマキタならではの急速充電で約22分で充電できます。

充電にかかる時間の長さは、マキタの勝利です。

マキタは通常稼働時間では、ダイソンV7に劣るが、充電時間が少ないので、こまめに使用できますね。

【ダイソンV7 VSマキタ】女性が気になる重さと大きさを比較?

ダイソン V7 Motorhead マキタCL107FDSHW
質量: 2.40kg

標準ヘッド、バッテリー等含む

質量:1.1kg

(バッテリ含む / ノズル・パイプ除く)

本機寸法:(長さx幅x高さ)

1198 x 250 x 206 mm

(バッテリー、パイプ、クリーナーヘッド含む)

本機寸法:(長さx幅x高さ)

960×112×150mm

(パイプ、ノズル付)

全体としては、ダイソンの方がやや大きいですね。

ですが、重さも 2.40kgなので、扱いやすいですが、マキタの方が軽いのが特徴です。

軽さで選ぶならマキタの勝利となります。

扱い易さでもマキタが優秀かなと思います。

しかし、ダイソンも負けてはいません。

ダイソンには多数の付属品がありますので、通常では掃除がしにくい場所でも活躍できます。

【ダイソンV7 VSマキタ】の付属のセット内容で比較!

ダイソン V7 Motorhead マキタCL107FDSHW
ダイソン V7 Motorheadでは、カーペットも掃除可能なダイレクトドライブクリーナーヘッドと付属ツールで、床、天井、狭い隙間、などあらゆるお掃除が自在です。

ハンディクリーナーに切り替えて使用もできます。

標準付属品:抗菌紙パック(10枚)、ダストバック、ノズル、ストレートパイプ、サッシ(すきま)用ノズル、充電器、バッテリー

両者とも、届いたその日から使えるようになっているので、大変便利です。

セット内容では、ダイソン勝利ですね。

まぁ価格もダイソンの方が高いのでなんとも言えませんが・・・。

マキタの場合は、紙パックがなくなったら消耗品の紙パックが別途必要になります。

紙パックは10枚で600円です。

【ダイソンV7 VSマキタ】の気になる価格を比較

▼ダイソン V7 Motorhead▼ ▼マキタCL107FDSHW▼
価格:33,480円 価格:13,400円
⇒楽天市場 ⇒楽天市場

【ダイソンV7 VSマキタ】のまとめ

どちらもコードレス掃除機として高い実力を発揮します。

全体的に見るとマキタが勝利となりました。( ..)φメモメモ

で?どっちを購入したらいいの?って話しですが、

とにかく、カーペットやフローリングのスキマ・ペットの毛やゴミなど細かい部分も綺麗にしたいんだよねぇ~という方は、吸引力が抜群の【ダイソン】がおすすめです。

価格も抑えてコードレス掃除機を堪能したい方や、思い立ったらすぐ掃除したい方は、扱いやすいマキタCL107FDSHW】がおすすめとなります。

⇒【アマゾン】最新 掃除機ランキング
⇒【楽天市場】最新 掃除機ランキング

おすすめ記事

  1. ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  2. BRUNO コンパクトホットプレートは、2~3人にちょうどいいサイズ感で累計販売台数 約60万台突破…
  3. [kjk_temp id="8206"] 最近の加湿器は、安い『超音波式』が人気ですがウイルス…
  4. シャープのヘルシオグリエ、AX-H1(旧モデル)とAX-H2(新型モデル)は何が変わったのか?仕様や…
  5. 空気が乾燥していると、お肌がカサカサになったり、髪がパサパサに・・・。 また、ノドもカラカラに…

キッチン家電特集

  1. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  2. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  3. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  4. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  5. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  6. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  7. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  8. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  9. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  10. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
ページ上部へ戻る