夏に涼しく快適な室内を保つには コンパクトサーキュレーターがおすすめ!

まずサーキュレーターとは何なのかちゃんと理解したいと思います。

サーキュレーターは扇風機とは違う目的を持つ家電製品です。

「両方とも羽がついて風を起こす機械だから全く同じじゃないか!」と 思われるかもしれません。

はい、確かにその点では一緒です。

しかし、先ほど書いたように、目的がそれぞれ異なっています。

夏の暑さを軽減させるために多くの人は扇風機を使いますが、直接体に風を当てることによって、より多くの涼しさを感じようとしているのではないでしょうか。

しかしサーキュレーターは、扇風機と同じように直接体に風を当てるためのものではありません。



▶︎楽天を見る

夏に涼しく快適な室内を保つには コンパクトサーキュレーターがおすすめ!

サーキュレーターの目的は、部屋の空気を循環させて均一の温度にさせることです。

つまり、部屋の一部が暖かくて部屋の一部が涼しい、という状況を避けるためにサーキュレーターを使う必要があるのです。

私はこのサーキュレーターを日本の厳しい夏を乗り越えるために特にお勧めしています。

おすすめなサーキュレーターはコンパクト型がいい

そして私も愛用しているのは、コンパクトサーキュレーターです。

自分の部屋に置いても邪魔にならない小さいサイズのものです。

その前まではコンパクトサーキュレーターを使わないで、エアコンだけで夏をしのいでいました。

しかし私の家の形は特徴的で、2階の各部屋にエアコンがあるのではなく一つの部屋にあって、そのエアコンから出る涼しい風で他の部屋の人たちも暑さを耐え忍んでいるといった具合でした。

当然ながら少し遠くにいる家族はエアコンの風がなかなか届かなくて、夜中になって暑さに耐えられなくなり、エアコンをオンにして欲しいと言いに来るようなこともありました。

コンパクトサーキュレーターを使用すると部屋中の温度が快適に

しかしこのコンパクトサーキュレーターを使用してからは、夜中に誰かが起きて暑さを訴えに来るということもなくなりました。

このコンパクトサーキュレーターを使うと、本当に部屋中の温度が快適にそして何よりも均一になります。

普通の扇風機だと、 風を横にしか送ることができないので、上下の空気の入れ替えをすることができません。

サーキュレーターは上下左右に空気を動かすことができる

コンパクトサーキュレーターを使うと、上下左右に空気を動かすことができます。

エアコンから離れたところに座っていたとしても涼しさを感じます。

直接肌に風は当たりませんが、徐々に部屋が涼しくなっていくのをはっきりと感じます。

もちろんエアコンのない部屋が涼しくなるのには多少時間がかかりますが、コンパクトサーキュレーターお使わない時と比べると、違いはすぐにわかります。

1時間、もしくは2時間エアコンをかけ続け、コンパクトサーキュレーターを動かし続けると、隣の部屋にも涼しい風がしっかり行き渡ります。

一度この良さを感じると手離すことはできない家電製品です。

ぜひ試しに購入されるのをお勧めします。

けど扇風機も欲しいんだけど!

サーキュレーターの機能もある扇風機は、あります。

消臭機能付きで尚且つDCモーター仕様だから電気代も節約できるコンパクト扇風機がございます。

プラズマクラスター搭載のコンパクト扇風機(シャープ製)はこちらから確認できます。

おすすめ記事

  1. プリントス(printoss)は、スマホで撮った写真をいつでも気軽に簡単にプリントできる「プリントト…
  2. 今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  3. 今回は、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー (ZDR-015)をご紹介致します。 コ…
  4. 空気が乾燥していると、お肌がカサカサになったり、髪がパサパサに・・・。 また、ノドもカラカラに…
  5. プラズマクラスターNEXT(KI-HP100)を購入する前から、部屋の空気の淀みやホコリなどが気にな…

キッチン家電特集

  1. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  2. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  3. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  4. 【かまどさん電気】(SR-E111)購入して分かったこととみんなの口コミ!

    この炊飯器を購入したきっかけとしては、我がには旧式の炊飯器があったのですが、どうにも炊いたお米が水気…
  5. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  6. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  7. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  8. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  9. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  10. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
ページ上部へ戻る