【私の口コミ】ヨーグルトを作るだけならIYM-012で問題ない?アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー

私はそこまで健康マニアなどではありませんが、そんな私でもヨーグルトは昔から体にいい食べ物として、時々朝食に食べたりおやつに食べたりしていました。

1つ100円前後と高いわけではないですが、それでも継続して毎日食べるとなるとヨーグルト代だけでもかなりかかってしまいます。

そんな時にネットで見て知ったのが、ヨーグルトメーカーの存在でした。

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー(IYM-012)は、楽天市場とアマゾンのヨーグルトメーカーランキング(2018年10月時点)では、1位(IYM-012)です。



▶︎楽天を見る

ヨーグルトを作るだけならアイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー(IYM-012)に決まり

色々なメーカーからヨーグルトメーカーが発売されていますが、私がIYM-012を選んだ理由としては、ずばりコストパフォーマンスの高さです。

だいたいのヨーグルトメーカーは3,000~5,000円ほどで販売されています。アイリスオーヤマから出ているヨーグルトメーカーも実は最新機種であるIYM-014などですと4,000円弱ほどで売られています。

そんな中、型落ちモデルだということもありますが、IYM-012は2,500円ほどで購入することができます。

比較サイトなどを見て調べたところ、この機種と最新機種との違いはヨーグルト以外を作る際の設定のしやすさが主な違いとなっているようでした。(IYM-013では、自動メニューに飲むヨーグルトが追加されましたね。)

つまりヨーグルトを作るだけならIYM-012で問題なく作ることができ、更に型落ちモデルになるので安価になっており、非常にコストパフォーマンスが高くなっていることがわかったのでこの機種を購入することにしました。

(私の口コミ)アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-012)を使ってみてのメリット

▼牛乳パックでも専用のボトルでも両方でヨーグルトを作れる▼
付属の専用ボトルだけでなく、牛乳パックそのままでもヨーグルトを作ることができるので作りたい量によって変えたり容器を洗う手間を省いたりすることが可能です。

▼シンプル操作で使いやすい▼
ヨーグルトを牛乳に混ぜて、温度と時間を設定してスタートを押すだけでヨーグルトが作れます。難しい操作がないので説明書など見なくても簡単に作ることができました。

▼カスピ海ヨーグルトや塩麹、納豆なども作れる▼
IYM-12でもそれぞれのレシピ用に温度や時間を設定すればヨーグルト以外のものを作ることも可能です。(IYM-013や014にはそれぞれに対応した自動メニューがありますが、IYM-012でも作ることはできます。)

▼付属品が嬉しい▼
専用ボトルの他に、柄の長いスプーンや水切りヨーグルトを作る時に便利なこし器、牛乳パックのフタなどもついているため、これだけ買えばヨーグルト作りができます。

(私の口コミ)IYM-012を使ってみてのデメリット

▼予約機能などがない▼
ヨーグルトを作るためには8時間前後の時間がかかるのですが、タイマー設定はできますが、予約ができないため仕上がり時間から逆算して仕込む必要があります。

▼できたては温かい▼
40度をキープしているため出来たてのヨーグルトは温かいです。寝る前に仕込んで朝起きれば完成していますが、まだ温かいので食べることができません。

他機種にも搭載されてはいないと思いますが、完成したヨーグルトを自動的に冷やしてくれる機能などがついていたらもっと使いやすかったかもしれません。

▼付属のスプーンが短い▼
専用ボトルで使う際には十分なのですが、牛乳パックでヨーグルトを作った際には付属のスプーンでは底のほうまで上手にすくえないため、別途スプーンを用意するか途中で牛乳パックを切ったりなど工夫する必要があります。

IYM-012とIYM-013とIYM-014の違いと価格の比較

▼IYM-012▼

▼IYM-012の違い▼

IYM-012がIYM-013とIYM-014との基本的な違いは、IYM-013とIYM-014では電源コード長さが約2.0mに対してIYM-012は、約1.3mと短いことです。また、IYM-012では自動メニューはありません。

温度・タイマー設定があるので、特に不便はありません。温度と時間の設定が面倒だと思う方は、IYM-013とIYM-014がおすすめとなります。

ヨーグルトしか作らない人や自分で設定や調整して作るという人なら012で十分ですし価格も安いのでおすすめです。

楽天市場とアマゾンのヨーグルトメーカーランキング2018年10月時点では、1位(IYM-012)です。

⇒アマゾン 価格:2,697円
⇒楽天市場 価格:3,465円
▼アマゾン1位は IYM-012のピンクです。ピンクはベストセラー1位です。▼
⇒アマゾン 価格:2,954円(ピンク)
▼IYM-013▼
▼IYM-013の違い▼

IYM-012との違いは、基本的には自動メニューがあることとコードが長くなったことです。

IYM-014との違いは、IYM-014ではプレーンヨーグルト、甘酒のみ自動メニューです。

IYM-013では飲むヨーグルト(500ml/1000ml)、ヨーグルト(プレーン/カスピ海ヨーグルト)、甘酒、塩麹自動メニュー付きです。

自動メニューとは各メニューにぴったりの温度・時間を自動で設定してくれます。

ちなみにIYM-013とKYM-013との違いは、販売ルート(一般か家電量販店向けか)の違いと保存に便利な専用容器の数の違いです。

IYM-013=保存に便利な専用容器2個

KYM-013=保存に便利な専用容器1個

IYM-013とKYM-013では、IYM-013の方が価格も安く容器も2個付いてくるのでおすすめです。

⇒アマゾン 価格:3,617円
⇒楽天市場 価格:4,288円
大手家電量販店では、KYM-013となります。ヨドバシでは、4,140円となります。
▼IYM-014▼

▼IYM-014の違い▼

IYM-012との違いは、基本的には自動メニューがあることとコードが長くなったことです。

IYM-013との違いは、IYM-014ではプレーンヨーグルト、甘酒のみ自動メニューなんです。

自動メニューが少ないですが、プレーンヨーグルトが自動メニューにあるので、よりシンプルな形になっています。

IYM-014とKYM-014の違いは、販売ルート(一般か家電量販店向けか)の違いと自動メニューの違いです。

KYM-014では、プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹が作れる自動メニューを搭載しています。

KYM-014は、家電量販店向けの商品です。

⇒アマゾン 価格:3,757円
⇒楽天市場 価格:3,488円

+送料588円

楽天市場では、ポイントや送料の確認をお願い致します。アマゾンより安い場合あります。

大手家電量販店では、KYM-014となります。ヨドバシでは、4,830円となります。

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-012)の評価

実際にしばらく使ってみて、ヨーグルトを定期的に食べる人なら確実に購入すべき商品だと感じました。

市販のヨーグルトの約1/5の費用で作れるから経済的なんです!

ヨーグルトメーカー(IYM-012)は安いですし、たくさんのヨーグルトを作ることができるので非常にお得だと思います。

また、その他のレシピも作ることが可能になっているので料理の幅が広がります。

IYM-012、013、014のどれがおすすめかについては、自動メニューで作れるものに魅力を感じるなら上位機種がいいですが、ヨーグルトしか作らない人や自分で設定や調整して作るという人なら012で十分ですし価格も安いのでおすすめです。

おすすめ記事

  1. 最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  2. [kjk_temp id="8206"] シャープの加湿空気清浄機【KC-H50】は、プラズマ…
  3. シャープがトーカ堂というネットショップのために作っている加湿空気清浄機が【kc30t6】。 k…
  4. 急な引っ越しや車でも気軽に動画や音楽を楽しむために気軽にWi-Fiを使いたいですよね。 そんな…
  5. イワタニ カセットコンロ達人スリム関連の商品は、楽天市場やアマゾンでもランキング上位常連の商品です。…

キッチン家電特集

  1. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  2. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  3. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  4. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  5. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  6. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  7. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  8. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  9. ヘルシオグリエ AX-H1「ウォーターオーブン」私の口コミと価格をチェック!

    ヘルシオグリエとは、水蒸気加熱方式を採用した「ウォーターオーブン」と呼ばれる調理家電製品となります。…
  10. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
ページ上部へ戻る