【口コミ】ハンディタイプのかき氷機!ドウシシャ 大人の氷かき器の特徴や価格を比較!

夏には恋しくなる「かき氷」ですが、お家で作って食べようと思うと

今までは「手で必死に回して作って、食べるまでに汗だく!」・・・なイメージはありませんか?

そのイメージを覆す、今年ブーム必死の商品が

【アイスクラッシャー ハンディタイプ 大人のかき氷器】です!

やはりこれからの季節、夏には冷たいものを欲しますよね。

今回は、2019年モデルのハンディタイプのかき氷機!人気ナンバー1の大人のふわふわ氷かき器(DHIS-19)の口コミと特徴をご紹介致します。



▶︎楽天を見る

インスタ映えする機能的でスタイリッシュなハンディタイプのかき氷機!

 

⇒楽天市場 ⇒アマゾン ⇒Yahoo!ショッピング

アイスを毎回買うのも高くつくし、キーンと冷えたものが食べたい。

やはり、かき氷器ひとつあれば、お家パーティーでも楽しめるのに・・・!

しかもインスタ映え間違いなしの新感覚のかき氷器なんです!

実はネット通販でも店頭でも、何度も完売になっているほどの人気商品です。

まずルックスが、とってもスタイリッシュ。

かき氷器とは思えない細身のシルエットで、お皿の上からやグラスの上からでも簡単に作れます。

キッチンに置いても邪魔にならないので、夏の間は出しっ放しにしておけば何にでも使える便利グッズにもなります。

ドウシシャ 大人の氷かき器の使い方は簡単

お家の製氷機でバラ氷を作っていれ、スイッチを押すだけです。

電動でシャリシャリと、お子様でも簡単にかき氷を作ることができます。

キッチンだけではなく、電源があれば食卓でダイレクトに汚さず作ることができるので、お家でかき氷パーティーも簡単に楽しく盛り上がれますよ。

普通の氷はもちろん、味付きの氷でもOKなので、コーヒーを凍らせてミルクの上からかき氷を作れば、フローズンカフェラテになります。

トマトスープを凍らせて冷製パスタの上からかけると、冷たい上に華やかで、お店で出されるような食卓に早変わりします。

その他、この大人のかき氷器を使って作れるレシピブックも同封されています。

ただの「かき氷」だけで終わらせてくれない、お酒やドリンク、お料理をワンランクアップさせてくれる<大人のかき氷器>はオススメです。

今まで想像もつかなかったものにも活用できるので目からウロコです。

お値段も今までのかき氷器とそんなに変わらないので、ご自宅にはもちろん、お盆の帰省時にご実家にプレゼントとして持ち帰っても喜ばれますよ。

子どもと<大人のかき氷器>での帰省で、おじいちゃん・おばあちゃんはダブルで喜んでくれるはずです。

ご家族での楽しい時間が、もっと増えること間違いなしです!

もちろん、仲の良いお友達へのプレゼントにもオススメです。

みんなが知ってしまう前に、早く手に入れてインスタで「いいね!」をもらっちゃいましょう!

ドウシシャ 大人の氷かき器の口コミ・レビュー

購入者の声A

とてもシンプルでデザインも気に入っています。

一番良かったと思うところは、従来のかき氷機と違って設置スペースをとらないという事です。

購入者の声B

手軽にカキ氷ができるのが良いです。製氷器の氷をそのまま使えて、準備要らずで欲しい時にすぐ作れます。

カキ氷自体は粗めです。

購入者の声C

スマートなデザインで置く場所にも困らず、またお手入れも簡単で、電動なので、子どもたちが自分で作って楽しんでいます。

大人のふわふわ氷かき器(DHIS-19)価格比較

※バラ氷専用

サイズ (約)幅92×奥行120×高さ325mm
電源 AC100V
コードの長さ (約)1.3m
本体重量 0.8kg
付属品 保証書、スタンド×1、レシピ×1
▼かき氷器 レッド
⇒楽天市場 価格:2,959円
⇒アマゾン 価格:2,717円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:2,959円
▼かき氷器 ブラック▼
⇒楽天市場 価格:2,959円
⇒アマゾン 価格:3,250円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:3,100円

ドウシシャ 大人の氷かき器のまとめ

夏には大人気のハンディタイプのかき氷器!

機能的でスタイリッシュ!これならお子様も大喜びですね。

製氷器の氷をそのまま使えるので、急にかき氷が食べたくなった時でもすぐにできちゃいます。

また、設置スペースもとらないので使わなくなっても邪魔になりません。

この夏、ぜひ欲しい商品ですね。

価格もそこまで高くないので検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

  1. シャープのヘルシオグリエ、AX-H1(旧モデル)とAX-H2(新型モデル)は何が変わったのか?仕様や…
  2. 今回は、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー (ZDR-015)をご紹介致します。 コ…
  3. 株式会社コムテックの主力商品と言えば、ドライブレコーダー・リモコンエンジンスターター・レーダー探知機…
  4. 数あるふとん乾燥機の中でも、人気のシャープが新型のプラズマクラスターふとん乾燥機(UD-AF1)を1…
  5. アイリスオーヤマ IC-FAC2と レイコップLITE RE-100Jは、楽天市場の布団クリーナーラ…

キッチン家電特集

  1. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  2. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  3. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  4. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  5. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  6. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  7. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  8. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  9. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  10. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
ページ上部へ戻る