スピーカー搭載のロースタイルマッサージチェアH AS-LS1の特徴や口コミ

ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1はとてもおすすめです。

リビングにおかれた瞬間既にインテリアにマッチしており、カラーが選べて座席もベージュなら目立つと思って、ベージュ×ブラウンにしてみたらこれがとても家にマッチしていて、ツートンカラーがとてもスタイリッシュ。



▶︎楽天を見る

ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1の特徴

そしてロースタイルとあるよう座面が低いのも特徴で、一般的マッサージチェアは直角に座った状態から背もたれがリクライニングして足のところも上がっていきますが、これは初めからリクライニングした角度で固定されて、その分圧迫感ないのがいいです。

そしてそれ以外に普通のマッサージチェアによくあるのは座面の頭部、腰部にクッションがついてますが、これはマッサージの力をつよくしたいときにとって、弱めたければ付けるためのもので、機械的に強さ調整できませんが、クッションがあるとマッサージチェアでつかわない時も普通に気持ちよくすわれて重宝します。

機能が複雑でないためリモコンを見れば何ができるのか想像できますが、取扱説明書で確認してみれば、首ボタンで、首と肩をマッサージ、腰で腰全体マッサージできて高さもかえられます。

安いチェアと侮ることなかれ。かなりしっかりゴリゴリしてくれてハイスペックモデルみたいに体のラインを計測はしませんが、それはなくてもしっかり揉み玉が動き、凝ってる首や肩などを強くもみほぐしてくれるのです。

そして、おしり周りも気持ちよくマッサージしてくれて、背もたれの角度もかなり功を奏してます。

座るだけでもたれかかることになって、体が揉み玉にフィットしやすく、強いマッサージ効果を感じたければフットレストを出して足をあげてみれば体が後傾でき、マッサージ間がアップ!

1コース15分で、物足りなくなることもありません。

マッサージチェアなのに、BLUETOOTHスピーカー搭載

そしてもう一つのおすすめはBLUETOOTHスピーカー搭載であり、マッサージチェアのスピーカーから流れるのです。

さっそくスマホで流してみればマッサージチェアから音楽が流れて不思議な感じ。

スピーカーが背面側にあって、どう聞こえるのかイメージできませんでしたが実際きいてみて背面から包むように流れてきます。

そして、電源スイッチ部にBASS、VOLUMEそれぞれダイヤルがあって、これらを回せばどうも背面スピーカーが重低音のBASS担当してるようで、マッサージして好きな音楽でリラックスといったぜいたくな気分になれます。

ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1の口コミ・レビュー

購入者の声A

体全体をやさしく包みこむ様なフィット感のある座り心地である。

エアーマッサージが気持ち良い。マッサージしながら音楽を聴けて心身ともにリラックスできる。

購入者の声B

長い間マッサージチェアーが欲しいと思っていましたが、大型のものばかりで置く場所もないし諦めていました。

が、今回リビングにも置くことのできるサイズの商品に出会いうれしく思っています。

毎日、家族で順番に使っています。音楽も聴けて良いです。

購入者の声C

首はとても気持ちよく、椅子から流れる音楽にとてもリフレッシュ出来ます。

ビジュアルもとてもステキで部屋にあるだけで気分があがります。

ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1の最安値

⇒楽天市場 価格 :73,500円

まとめ

マッサージチェアとしては低価格で尚且つ、インテリアにも最適な存在感!

低価格でありながら、しっかり揉み玉が動き、凝ってる首や肩などを強くもみほぐしてくれるので、マッサージ機能も満足できます。

ポイントはBLUETOOTHスピーカー搭載なので、好きな音楽を聴きながらマッサージできるので、心も体もリラックスできます。

おすすめ記事

  1. バリスタは簡単に本格的なコーヒーを楽しみたい人におすすめ! 「バリスタ」をご存じですか?キット…
  2. 夏の季節になると必要になってくるのが、「扇風機」。 ただ、暑い季節になると気になるのが電気代!…
  3. 私は、もともとコーヒーが好きで、スターバックスで豆を買ってきたりして自宅で淹れて飲んでいました。 …
  4. [itemlink post_id="6616"] 私は癖っ毛なこともあり、昔からストレートア…
  5. 2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…

キッチン家電特集

  1. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  2. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  3. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  4. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  5. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  6. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  7. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  8. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  9. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  10. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
ページ上部へ戻る