全てを記録するカメラ RICOH THETA Sを衝動買い!特徴をご紹介!

カメラは、瞬間を四角形の枠の中に収めることができます。

ですが、その四角形の外側は記憶をたどって思い返すしかありません。

思い返しても覚えているのは自分の目が捉えた視界の範囲内だけ。

視界の外では何が起こっていたのか。

写真や視界にとらわれず、360°全てを記録するカメラがRICOHから発売されているTHETA Sです。



▶︎楽天を見る

全てを記録するカメラ RICOH THETA Sを衝動買い!特徴をご紹介!

THETA Sを購入したのは完全に衝動買いでした。

もともとカメラは好きでその日も家電量販店でカメラ用品を見て回っていました。

そこで出会ったのが細長い本体の両面にレンズのついた不思議なカメラ。それがTHETA Sです。

THETA Sは、細長いスリムな本体の両面に広角レンズのついた360°をまるごと撮影できるカメラです。

両面それぞれのレンズで撮影した2枚の写真を合成することで360°の撮影を可能にしています。

撮影は簡単。

本体のボタンをポチッと押すだけ。

これだけで撮影できます。

モニターはついていないのでどんな写真が撮れたかは見てみるまで分かりません。

ですが専用のスマートフォンアプリを使用することでスマホの画面をモニターにして撮影することができます。

THETA S単体で撮影するときはフルオートで撮影されるのでそうそう失敗することはありません。

スマホアプリを使用して撮影する場合は、シャッター速度や露出など細かく設定できるので、星空の360°写真も簡単に撮影することができます。

THETA Sはどんなシーンでも活躍

家族で食卓を囲んで撮影するのもいいですし、旅先の空気感をすべて残しておきたいというときにも重宝します。

自分の周りで起こっていることをすべて撮影できてしまうのは普通のカメラでは味わえない不思議な感覚です。

THETA Sで撮影した写真は専用の編集アプリを使うことでトリミングすることで超広角カメラとしても活用できますし、リトルプラネット風の写真にすることもできます。

リトルプラネットはとてもインパクトがあるのでSNSにアップロードするととても話題になります。

私はインスタグラムでリトルプラネット画像だけをアップロードして楽しんでいます。

話題のVRデバイス、PSVRを持っているとTHETA Sをさらに楽しめます。

THETA Sで撮影した360°写真や動画をPSVRで見ることができます。

本当にその場にいるかと錯覚するほどの没入感です。

振り返れば自分の背後がどうなっていたのかを見ることができるわけですからとても不思議な体験です。

THETA Sで撮影した写真をVRで楽しむというのは普通のカメラでは絶対にできないことなのでぜひ体感してほしいですね。

THETA Sは、発売してから特に価格の変動も少なく38,000円前後で購入することができます。最安値のショップの場合、だいたい35,000円あたりで販売しているようです。

普通のカメラで撮影した写真より撮影したときの記憶を呼び起こすことができるTHETA S。

旅行はもちろん、日常のありふれた風景も360°で撮影すると新しい発見があるかもしれません。

RICOH THETA Sの概要

RICOH THETA Sのアクセサリー

▼ハードケース TH-2▼

販売価格:¥3,510(税込)商品コード:S0910752水辺などでの撮影に適した、IPX7相当の防水性能を備えたポリカーボネート製の防滴ケースです。
⇒アマゾン
価格:2,821円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:3,178円
⇒楽天市場 価格:3,326円
▼THETA用ソフトケース TS-1▼

販売価格:¥2,970(税込)

商品コード:S6910718

機能性と保護性を兼ね備えたスロットインタイプの収納ケースです。

▼ホワイト▼
⇒アマゾン 価格:2,212円
⇒楽天市場 価格:2,500円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:2,978円
▼ブラック▼
⇒アマゾン 価格:2,212円
⇒楽天市場 価格:2,500円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:2,867円 
▼RICOH THETA スタンド TM-1▼

販売価格:¥21,384(税込)

商品コード:S0910751

RICOH THETAシリーズ専用のモノポッドスタンド。

脚部・雲台は、撮影画像に映り込みが少なくなるよう小さくし、雲台はクイックシュー仕様です。収納時の長さは53.5cm、ワンタッチで全高150cmまで調節を行うことが可能です。

ricoh 価格:21,388円

RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720の価格比較!

▼RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720▼
⇒アマゾン 価格:27,980
⇒楽天市場 価格:33,900円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:33,039円

 

おすすめ記事

  1. 今回は、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー (ZDR-015)をご紹介致します。 コ…
  2. 【joy house】T-8のメリット・デメリット。私の口コミ:3000mAhとモバイルバッテリー程…
  3. 毎朝、美味しい焼きたてパンのある生活は、考えているより意外と簡単に手に入りました。 私は買って…
  4. 私は、もともとコーヒーが好きで、スターバックスで豆を買ってきたりして自宅で淹れて飲んでいました。 …
  5. [kjk_temp id="8206"] シャープの加湿空気清浄機【KC-H50】は、プラズマ…

キッチン家電特集

  1. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  2. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  3. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  4. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  5. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  6. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  7. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  8. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  9. 楽天ランキング上位独占!タイガー圧力IH炊飯ジャーJPB-G102とJPB-H102を比較!どこが違うのか?

    今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  10. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
ページ上部へ戻る