タイガー蒸気レスVE電気まほうびん!このとく子さんを使えば、他のものは使えない!

今までに、まほうびんをいろいろと購入し使ってきた中で、気に入った機能のあるまほうびんは、幾つかありましたが、(その機能があったから購入したのですが)この電気まほうびんを購入する際には、今まで使用してきた電気まほうびんとは違ったインパクトがありました。

それは、気に入った機能が5つもあったからです。その機能を1つずつ簡単に説明していきます。

今回の記事は、PIM-A型についてです。



▶︎楽天を見る

タイガー蒸気レスVE電気まほうびん【とく子さん】の5つの特徴!その1:デザイン

1つ目は、デザインです。

形が一般的な電気まほうびんと違い特徴的で、好みがあるとは思いますが多くにみられる丸みを帯びた電気まほうびんとは違いどちらかといえば立体的で未来志向なデザインであると感じ、気に入っています。

とく子さんの5つの特徴:その2:蒸気レス

2つ目は、名前の通り蒸気レスになっているところです。

通常のものは水が沸騰するまでの過程で発生する蒸気は電気まほうびんの上部より外へ放出する構造になっており、火傷のリスクがあったり、蒸気がリスクを与えない設置場所に設置しなければなりません。

ところが、このまほうびんは沸騰させる際に発生する蒸気をポットの内部に戻す構造になっているため、蒸気が外に出ることがないので、火傷のリスクや設置場所も戸棚のちょっとした空きスペースで押しボタンの操作ができる範囲であれば設置することができ、収納の面で台所が効率的に使えます。

また、他の電気まほうびんのように蒸気が外へ吹き出る音がないことも気に入っています。

とく子さんの5つの特徴:その3:デジタル表示の流量計

3つ目は、デジタル表示の流量計がついており、どれくらいのお湯が出たのか確かめられる機能がついています。

カップラーメンなどを作る際に便利です。

とく子さんの5つの特徴:その4:ワイドレバー式電動給湯

4つ目は、お湯を出すスイッチとなるボタンが横長のバーになっており、お湯出口の左右をまたいで設置されているので、右手でも左手でもボタン操作が可能であるということです。

我が家は、左利きの家族がいるため、コップを右手に持ち左手でスイッチを無理なく操作できるので、気に入ってくれています。

とく子さんの5つの特徴:その5:電源のない場所でも、給湯できる

5つ目は、通電しなくても手動でお湯が出せる手動ボタンが付いていることです。

お湯を沸かしておき、電気コンセントの無いところに移動させて使いたい時もボタン1つで操作できること、また、電動機能が壊れてしまった時なども、手動機能があれば普通に使用できます。

このまほうびんを購入する前に使っていたものは、電動機能でお湯を出す機能が壊れて買い換えたのですが、手動機能が付いていなかったので、新しい今のまほうびんを購入するまでは、お湯をお玉ですくって使っていました。

以上がタイガー蒸気レスVE電気まほうびん【とく子さん】(PIM-A型)の5つの特徴機能です。

このように複数の便利な機能が整っているタイガーの蒸気レスまほうびんについては、いい買い物をしたと思このっています。

デザインと機能の両方を見てもおすすめできるまほうびんです。

タイガー蒸気レスVE電気まほうびん【とく子さん】の価格を比較

タイガー魔法瓶 PIM-A300-T(ブラウン) とく子さん 蒸気レスVE電気まほうびん 3.0L

アマゾン
価格:13,778円
楽天市場
価格:14,157 円

おすすめ記事

  1. 今回は、赤ちゃんや子どもにも使えるおすすめな体温計をご紹介致します。 体温計には、「赤外線の体…
  2. イワタニ カセットコンロ達人スリム関連の商品は、楽天市場やアマゾンでもランキング上位常連の商品です。…
  3. 今回は、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー (ZDR-015)をご紹介致します。 コ…
  4. 最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  5. [kjk_temp id="8206"] 扇風機&暖房が一緒の「ホットアンドクール」は、1年中…

キッチン家電特集

  1. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  2. 楽天ランキング上位独占!タイガー圧力IH炊飯ジャーJPB-G102とJPB-H102を比較!どこが違うのか?

    今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  3. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  4. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  5. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  6. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  7. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  8. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  9. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  10. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
ページ上部へ戻る