ロボット掃除機を購入したが、最新のアイロボット ブラーバも欲しいので、口コミ・レビューを調べてみた

最近ではいろいろな家電メーカーがそれぞれの趣向を凝らしたロボット掃除機を発売しています。

家事の負担軽減のためにロボット掃除機を購入するということになりました。

ロボット掃除機は実用に耐えうる掃除機なのかをインターネットの口コミサイトや家電品評価サイトをかなり閲覧しました。

そして、最終的にロボット掃除機は使い物になるという結論でしたが、一抹の不安もありました。

購入するロボット掃除機はその頃から今でももっとも有名なアメリカのメーカーの商品でしたからかなり高価な買い物で購入してから効果が低ければ後悔することになりかねないからです。



▶︎楽天を見る

実際に購入してからロボット掃除機の評価

では、実際に購入してからロボット掃除機の評価はどうであったかと言えば、自分の主観から言えば予想していたよりもずっと使い物になっています。

ロボット掃除機の欠点として大きなゴミは吸い込むことができなかったり、部屋の四隅は掃除することができないことですが、ホコリや小さなゴミはしっかりと掃除してくれています。

ロボット掃除機だけでは掃除を終わらせることはできませんが、ロボット掃除機なしの掃除をすれば30分かかるとすれば、ロボット掃除機で掃除をしてから補助的な掃除をすれば10分で掃除が終わるというイメージでしょうか。

ロボット掃除機は勝手に動いて掃除してくれていますから20分の時間の節約ができるのです。

そして、これはロボット掃除機を使ったことのない人にはきっとわからない感覚と思いますが、ロボット掃除機の動きを見ているとちょっと癒やされるのです。

部屋のあっちこっちをちょこまかと一生懸命掃除してくれるロボット掃除機は見ていると「かんばれ」とか「あと少しだ」などと応援したくなるのです。

自分たちの代わりに掃除してくれるロボット掃除機はペットがいない我が家ではペット代わりになっているのかもしれません。

最新のロボット掃除機人気No1「iRobot ブラーバ」

ロボット掃除機と言えば「iRobot Roomba ルンバ」「Panasonic RULO ルーロ 」が人気ですが、最近では違う掃除機が人気です。

「iRobot Roomba ルンバ」

「Panasonic RULO ルーロ」

数々の比較サイトで人気No.1なのが、「iRobot ブラーバ」

ブラーバは、床拭きロボットです。

毎日のホコリや皮脂汚れ、床の食べこぼしあとなどには、水拭きの「ウェットモード」や汚れ、ホコリ、髪の毛などには、から拭きの「ドライモード」があります。

フローリングやタイル、クッションフロアまで、さまざまな床に対応しており、市販の使い捨てお掃除シートもご使用可能です。

ルンバを買うかブラーバを買うか?どっちがいい?

ルンバはカーペットにも使えますが、ブラーバはフローリングのみとなっています。

ブラーバはゴミを吸い取る機能はありません。

ですが、掃除機を自分でかけて床を拭くのはブラーバというパターンもありですね。

掃除が苦手なら両方購入することでもいいと思います。

床の拭き掃除の方が断然体への負担が多いので、ブラーバの人気の理由が分かります。

口コミ・レビュー

ルンバとブラーバ、どちらから先に買おうかと迷ったのですが、家の掃除機はまだ使えるので、迷った挙句にブラーバの購入に至りました。
掃除機をかけた後には必ず使っています。こまめによく動いて賢いブラーバのおかげで、『あぁ~拭き掃除もしなきゃ・・・』というストレスが減り、床はピカピカなので大満足です。もっと早く買っておけば良かったと思っています。

床拭きを真剣に手ですると時間もかかりますし、手も痛めてしまいます。その心配が無くなっただけでも良い買い物をしたと思っています。
リビング&ダイニングは約30畳ありますが、ストレスなく動いてくれます。また、普段は裸足で家の中を歩いているのでブラーバを拭いた後の床はとても気持ちが良いですよ。

ブラーバ380jの仕様と価格比較

製品名 ブラーバ380j
品番 B380065
JANコード 0885155007506
製造元 アイロボット社(アメリカ・マサチューセッツ州)
電源方式 充電式ニッケル水素電池(充電時間:最大2時間)*9
電源 入力:AC100V 50/60Hz
最大
稼働面積*10
ドライモード:56畳(112畳)*11
ウェットモード:20畳
製品寸法 幅244mm×奥行き216mm×高さ79mm
製品重量 約1.8kg(バッテリー装着時/クリーニングパッド除く)
▼ブラーバ380j▼
【セット内容】
ブラーバ本体(バッテリー内蔵)/急速充電スタンド(Braava® 371jとの違い)/ACアダプター/NorthStarキューブ/クリーニングパッド(2種)/ドライクロス(白)/ウェットクロス(青)/交換用導水キャップ
⇒楽天市場 価格:37,300円
⇒アマゾン 価格:37,400円

ブラーバ371jの仕様と価格比較

製品名 ブラーバ371j
品番 B371060
JANコード 0885155009180
製造元 アイロボット社(アメリカ・マサチューセッツ州)
電源方式 充電式ニッケル水素電池(充電時間:最大4時間)
電源 入力:AC100V 50/60Hz
最大
稼働面積*10
ドライモード:56畳(112畳)*11
ウェットモード:20畳
製品寸法 幅244mm×奥行き216mm×高さ79mm
製品重量 約1.8kg
(バッテリー装着時/クリーニングパッド除く)
▼ブラーバ371j▼
【セット内容】

ブラーバ本体(バッテリー内蔵)/ACアダプター/NorthStarキューブ/クリーニングパッド(2種)/ドライクロス(白・2枚)/ウェットクロス(青・4枚)/交換用導水キャップ

⇒アマゾン 価格:29,400円
⇒楽天市場 価格:29,800円

床拭きロボット ブラーバ ジェット

▼ブラーバ ジェット240▼

ジェットスプレーで汚れを浮かび上がらせて、食べこぼしやこぼれた飲み物のベタつきも、キレイさっぱりと拭き取ります。

【セット内容】

ジェット本体/バッテリー/バッテリー充電器/使い捨てウェットモップパッド(2枚)/使い捨てダンプスウィープパッド(2枚)/使い捨てドライスウィープパッド(2枚)

⇒楽天市場 価格:31,650円
⇒アマゾン 価格:35,000円

 

おすすめ記事

  1. ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  2. [itemlink post_id="6616"] 私は癖っ毛なこともあり、昔からストレートア…
  3. 急な引っ越しや車でも気軽に動画や音楽を楽しむために気軽にWi-Fiを使いたいですよね。 そんな…
  4. 夏の季節になると必要になってくるのが、「扇風機」。 ただ、暑い季節になると気になるのが電気代!…
  5. BALMUDA The Pot (K02A)は、おしゃれなデザインが魅力の電気ケトルです。 ハ…

キッチン家電特集

  1. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  2. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  3. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  4. 楽天ランキング上位独占!タイガー圧力IH炊飯ジャーJPB-G102とJPB-H102を比較!どこが違うのか?

    今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  5. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  6. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  7. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  8. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  9. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  10. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
ページ上部へ戻る