肌が弱い方は特におすすめなフィリップス9000シリーズメンズシェーバーの口コミ!

男性の方なら毎日の髭剃りが日課になっていると思います。

髭にも個人差があり、髭が濃い自分は本当に毎日の髭剃りが苦痛で面倒なものです。

今までは手動のカミソリを使っていたのですが、ダメージが大きく刃もすぐにダメになってしまいます。

替刃って結構高いので、コストもかかってしまうのです。

そこで思い切って電動シェーバーを買おうと決意したのです。

今回おすすめするのは、コスパも良い!フィリップス メンズシェーバー 9000シリーズです。

9000シリーズの特徴やメリット・デメリットをご紹介いたします。



▶︎楽天を見る

フィリップス9000シリーズ!購入の決め手!

さて、いざ電動シェーバーを買おうと思っても種類が多く何を選べばいいのか分かりません。

私は髭が濃く毎日時間をかけて剃るため、とにかく肌へのダメージが少ないシェーバーが欲しかったのです。

ネットで色々調べていると、フィリップさんのシェーバーが肌に優しいことが変わりました。

そしてその中でも高級ラインに当たる9000シリーズは、最も深剃りが効くと評判なのでこの9000シリーズを買うことを決めます。

フィリップス9000シリーズを実際に使ったみた感想

フィリップさんのシェーバーは回転式という構造で出来ています。

他社は往復型と呼ばれる構造が多く、回転式は少し癖の強い剃り方をするのです。

最初はなかなか慣れませんでしたが、1週間も使っていれば慣れてくるので問題ないですね。

肝心の剃り味ですが、肌に優しいとの宣伝文句は本当でした。

以前のカミソリは何度も肌を切って血が出たり痛い思いをしていたのだけど、9000シリーズは本当にそんなことが起こりません。

もっと早くから出会いたかった家電製品だと思いましたね。

フィリップス メンズシェーバー 9000シリーズのメリットとデメリット

メリットは、肌に優しいという以外でも回転式のシェーバーは音が小さいのです。

ですので周囲に気を使わず堂々と剃ることができます。

デメリットは、やはり剃るのに時間がかかる点ですね。

優しい剃り味の分、どうしても深剃りには弱く往復式に比べて時間がかかってしまいます。

ですので、朝忙しい時間に短時間で剃りたい方には向かないかもしれません。

フィリップス メンズシェーバー 9000シリーズのおすすめ機種と仕様

おすすめは【S9186A/12】です。

この製品は、楽天市場とアマゾンでも口コミの評価が高いのが特徴です。

星5のうち、星4.5という高評価の商品です。

高評価の【S9186A/12】の仕様を見ていきましょう。

▼S9186A/12▼
シェービングシステム
  • ダブル V トラック刃システム
  • スーパーリフト&カット
肌に密着 8 方向に可動する輪郭検知ヘッド
スキンコンフォート ウェット&ドライ設計
使用時間 約60 分間 / 約 20 回分
充電時間
  • 約1 時間で満充電
  • 約 1 回分のシェービングが可能なクイックチャージ
対応電圧 100~240V 対応(海外使用対応)
ディスプレイ
  • 3 段階充電残量表示
  • 充電催促表示
  • クリーニング表示
  • シェービングヘッド交換催促表示
  • ロック機能表示
クリーニング 本体丸洗い可能
替刃 2 年ごとに SH90 と交換
もみあげのお手入れにも

フィリップス メンズシェーバー 9000シリーズ S9186A/12の価格

▼72枚刃 回転式 お風呂剃り & 丸洗い可 トリマー付 S9186A/12▼
⇒アマゾン 価格:18,865円
⇒楽天市場 価格:19,365円

まとめ

とにかく第一に肌へのダメージが小さく剃りたい方なら、おそらく最強のシェーバーでしょう。

特に最上位モデルの9000シリーズは肌へのダメージと深剃りのバランスがいいです。

カミソリと違って替刃の交換も数年単位なので、コスパもいいと言えますね。

口コミを見ても高い評価を得ているので、安心してお勧めできます。

おすすめ記事

  1. 【joy house】T-8のメリット・デメリット。私の口コミ:3000mAhとモバイルバッテリー程…
  2. 誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる事が出来る機械の「ネスカフェ バリスタ」 お湯を沸かす必要…
  3. パナソニック衣類スチーマーNI-FS540は、ハンガーにかけたまま、シワ・ニオイが取れプレスもできる…
  4. BRUNO コンパクトホットプレートは、2~3人にちょうどいいサイズ感で累計販売台数 約60万台突破…
  5. クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…

キッチン家電特集

  1. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  2. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  3. 楽天ランキング上位独占!タイガー圧力IH炊飯ジャーJPB-G102とJPB-H102を比較!どこが違うのか?

    今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  4. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  5. ヘルシオグリエ AX-H1「ウォーターオーブン」私の口コミと価格をチェック!

    ヘルシオグリエとは、水蒸気加熱方式を採用した「ウォーターオーブン」と呼ばれる調理家電製品となります。…
  6. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  7. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  8. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  9. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  10. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
ページ上部へ戻る