【日本限定カラー小型ヘッドフォン】KOSS PORTAPRO PREMIUM RHYTHM BEIGE(コスポータプロプレミアムリズムベージュ)

小型ヘッドフォン「PORTAPRO PREMIUM RHYTHM BEIGE(コス ポータプロ プレミアム リズム ベージュ)」が、オーディオファンの間で話題を集めている。

これは1984年の発売以来、現在に至るまで根強い人気を誇る同社の看板モデル「KOSS PORTAPRO(コス ポータプロ)」をリファインし、日本限定のベージュカラーモデルとして5000台が発売された限定エディションだ。



▶︎楽天を見る

【日本限定カラー小型ヘッドフォン】これはシブい!コス portapro プレミアム リズム ベージュ!

特筆に値するのはその優れた機能性とデザイン性の両立だろう。

ヘッドフォンの概念を覆すようなライトな筐体はわずか66グラムと超軽量。

折りたたみ機構とも相まって、オーバーヘッドらしからぬ抜群の携帯性を誇る。

ベージュのボディとシルバーのヘッドバンドは、シンプルながらプロフェッショナルユースを感じさせる風合いであり、現代の感覚からはむしろ新鮮に映るだろう。

そして通常モデルには無いマイク・リモコン機能が装備されている。

この機能により装着中の通話や曲送り操作などが可能となり、まさに至れり尽くせりの仕様だ。

そして、独特のフォルムを持つ本機ならではの快適性へのこだわりも忘れてはいけない。

側面の「comfortZone」機構により、ヘッドバンドの側圧は左右3段階に調整可能。

ユーザーにピッタリとフィットした使用感を実現している。

試聴の第一印象

低音を含めた“ノリのよさ”が際立っていた。

なによりこの薄っぺらいハウジングからは想像もつかないくらい量感のある低音が響いてきたのである。

また、中高音はレンジが非常に広く取られており、まさに「音楽を楽しく聴く」チューニングだと感じた。

解像感もその値段を見て驚くほどの性能を持ち合わせている。

特にベースラインのキレが良く、ポップス系やダンス系の楽曲には非常に相性が良いと感じた。

コス portapro プレミアム リズム ベージュの大きな特徴

また、設計上の大きな特徴としては、本機は「開放型(オープンエア)」であるという点がある。

これにより、一般的な密閉型ヘッドフォンと違い、音を出すドライバーユニットを被覆する構造が無いため、こもり感の無い自然な演奏が楽しめるというメリットが生まれている。

特にイヤホン・ヘッドフォンの閉塞感に抵抗のあるユーザーに一度試していただきたい製品である。
日本代理店となるティアックによると、メーカー希望小売価格はオープン。

2017年2月時点での店頭価格は6千円前後となっている。

イヤフォンでの音楽鑑賞から1歩ステップアップしたいユーザー、音楽をファッショナブルに身に纏いたいユーザーには特にオススメしたい。

コス portapro プレミアム リズム ベージュの最安値価格

⇒アマゾン 価格:2,988円
⇒楽天市場 販売なし

まとめ

コス portapro プレミアム リズム ベージュは、日本国内に向けて限定生産されたプレミアムエディションです。

通常モデルには無いマイク・リモコン機能が装備されている。

66グラムと超軽量なのに、低音を含めた“ノリのよさ”が際立ち、こもり感の無い自然な演奏が楽しめるというメリットが生まれている。

1歩ステップアップしたいユーザーや音楽をファッショナブルに身に纏いたいユーザーには特にオススメしたい。

おすすめ記事

  1. 人気急上昇のトレンドブランド【ダフニ】 ストレートヘアアイロンが苦手な人も、髪をとかすだけでナ…
  2. 今話題のネスレネスカフェゴールドブレンドバリスタアイプレミアムレッドは、冬に絶対欲しいガジェット人気…
  3. レバーを倒すだけで冷水と温水が出る、とっても便利なウォーターサーバー。 我が家でもサービスの申…
  4. 【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  5. 夏の季節になると必要になってくるのが、「扇風機」。 ただ、暑い季節になると気になるのが電気代!…

キッチン家電特集

  1. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  2. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  3. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  4. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  5. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  6. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  7. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  8. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  9. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  10. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
ページ上部へ戻る