おすすめホームベーカリー・パナソニックSD-BM1001私の口コミと不満!

結婚を機に朝ご飯はパンに変わりました。夫がパン派だったからです。

私もパンは嫌いではなかったのですが、毎日食べるのは少しきついなと思っていました。

それで私は100円や200円の食パンではなく、値段は倍ほどするホテル食パンを買うようになりました。

味は美味しいのですが値段が高いですし、夫は一度の朝食でパンを2枚か多いときは3枚ほど食べるのでとても不経済でした。



▶︎楽天を見る

口コミの多さで、パナソニックSD-BM1001を購入!

それで、友人が使っていたこともあり、ホームベーカリの購入にふみきりました。

特にこだわりはなかったので、大手メーカーというのと口コミの多さで、パナソニックSD-BM1001に決めました。

値段も、私がこだわっていた炊飯器よりも安い2万円でしたので即決でした。

パナソニックSD-BM1001を使用してみて一番気に入った点

ホームベーカリーを少しバカにしていましたが、実際使ってみて一番気に入ったのが朝にパンの香りが家中に広がる事です。

今のホームベーカリーはほぼタイマー機能がついていますが、朝にパンの香りが広がり食欲を生み出してくれるのはとても良かったです。

私は健康志向で、小麦粉と全粒粉を3対1の割合でパンを焼くのですが、味は全粒粉の少し濃い香りがあふれてふんわりとした舌ざわりです。

砂糖やミルクの量を調節する事によって、甘味をもっと強く出す事も可能です。

イーストやレーズンなどを最適のタイミングで入れられる機能もついていて、特にレーズンやナッツなどは一か所に固まらずきれいに分散して焼き上がります。

さらに、操作もシンプルですっきりしているのでそれも気に入っています。

コメントでは蓋の色がダサいとありますが、私は全然気になりません。

普通にパンを焼く分にはとても満足しています。

おかげ様で朝のパンは全然苦にならず、今では焼き立てのパンで朝食を楽しんでいます。

パナソニックSD-BM1001ホームベーカリーの不満個所

改善してほしい所が二か所あります。

一つ目は音が少しうるさいことです。

タイマー機能を使うと焼きあがる数時間前から動き始めるのですが、結構音がします。

台所と寝室が離れていればいいですが、夜中に少し起きた時は、ちょっとびっくりしてしまいます。

次に購入する時には、もう少し値段が高くてもいいので静かなタイプのものを購入しようと思っています。

もう一つは重さです。

6キロと少し重いです。

基本的に内側の窯を持ち歩けばいいのですが、パンは毎朝焼くわけではなく、使わない日はリビングの隅に移動して保管しています。

大変ではないのですが、もう少し軽ければいいなというのが希望です。

不満な点はそれくらいで、機能と味にはとても満足しています。

少なくとも、ご飯派をパン派に変える事のできるクオリティーがある家電でおすすめです。

SD-BM1001とSD-BMT1001の違いとは?

1001シリーズから追加になった機能は、サンドイッチ用食パンコースです。

サンドイッチ用に切りやすく、具材もはさみやすい食パンが約3時間で作れます。パン生地、具材をアレンジしてオリジナルサンドイッチが楽しめます。

SD-BMT1001は、メニューに適した生地がつくれる「インバーターモーター」仕様!

インバーターモーターでねりの速度を巧みに変える「達人ねり」を実現。

食感の異なる「もちもちパン・ド・ミ」や「ふんわりパン・ド・ミ」、60分の時短パンやマーブルパンまでつくれます。

作れるメニューの違いもあります!

SD-BM1001は全25メニューに対しSD-BMT1001は全36メニューとメニューも大幅にアップ!

メニュー数の多いSD-BMT1001の方がお得かもしれません。

パナソニックSD-BM1001の口コミを確認!

購入者の声A

自動でレーズンが入れられるのも素晴らしいです。とても美味しい焼きたてパンが食べられ嬉しいです😊

音が気になる方もいるようですが、寝室とは別の部屋に置いて使用しているためかうっすら作動音が聞こえてきますが気になりません。

購入者の声B

出産後、小麦粉のパンを食べるとおっぱいが詰まるようになり、米粉のパンを作るために購入しました。

使い方やお手入れも簡単です。お餅を作ったり、お友達が来た時のランチにピザを作ったり便利です。

購入者の声C

ホームベーカリーをプレゼントしたくて色々迷っていたところ、やっぱりパナソニックという声がネットなどで多かったので購入しました。

メニューは豊富ですが、今のところ数種類のパン、ケーキ、おもちを作りました。

購入者の声D

初めてのホームベーカリーなので他の製品と比較することはできませんが、手入れも思った以上に簡単だし、失敗もなく美味しいパンが毎朝焼けています。

いつも寝る前にセットしておくのですが、音も気になったことはありません。

パナソニックSD-BMT1001の口コミを確認!

購入者の声A

毎日美味しいパンを焼いて食べています。

メニューも豊富で色々試してみましたが、パンドミは本当に美味しいです。

お餅も出来たてが食べれてとても気に入っています。

購入者の声B

今週は何を作ろうかなと考えたり、日々楽しくなりました。

あまりの美味しさに、1斤をあっと言う間に食べてしまうので、食べ過ぎ注意です笑

購入者の声C

他店を比べたところネットが一番安かったので購入しました。

色が一色しかないのが気に入りませんでしたが、いろんな種類のパンができるので楽しんでます。

おもちもできるので大変これからのシーズンには便利です。

購入者の声D

材料をいれてスタートするだけなので簡単に作ることができました。

毎日食べてますが、全然飽きないです。

生地まで作ってもらってピザを焼いたりしています。

SD-BM1001とSD-BMT1001の価格を比較

パナソニックSD-BM1001

⇒アマゾン 価格:28,300円
⇒楽天市場
価格:29,800円

パナソニックSD-BMT1001

⇒アマゾン
価格:28,000円
⇒楽天市場 価格:28,800円

まとめ

私が購入したのは、パナソニックSD-BM1001ですが、機能と味にはとても満足しています。

色やメニューを考えると、上位版のSD-BMT1001の方がいい感じですね。

価格も上位版のSD-BMT1001の方が若干安いので、なんだかなぁ~~って感じです。

ですが、私の場合はSD-BM1001で問題なく使用できているので、満足です。

おすすめ記事

  1. 今回は、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー (ZDR-015)をご紹介致します。 コ…
  2. 2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  3. クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  4. [kjk_temp id="8206"] 最近の加湿器は、安い『超音波式』が人気ですがウイルス…
  5. ダイソン V8 シリーズの特徴は: ●ダイソン V6シリーズと比較して、パワーが40%以上向上! …

キッチン家電特集

  1. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  2. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  3. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  4. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  5. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  6. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  7. ヘルシオ ホットクック!2017年モデルと2016年モデル!どこが変わった?口コミと価格を比較!

    ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  8. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  9. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  10. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
ページ上部へ戻る