コロナ コアヒート「dh-1219r・ah-129r・ch-129r」3つの違いとみんなの口コミ!

コロナのコアヒートは、楽天市場の電気ストーブランキングで1位の人気商品です。

実はコアヒートは、型番による機能の違いがありません。

選ぶなら、普通サイズか、スリムサイズか?このポイントで選びましょう!

 

CORONA
コアヒート
コアヒート
スリム
⇒Amazon ⇒Amazon
⇒楽天 ⇒楽天
29,000〜
36,800円
19,800〜
24,000円

 

*セール中* 

Amazon、楽天で常にランキング上位の「コアヒート」が2万5千円を切るセール中です!

8畳以下の部屋なら1万円台のスリムタイプもおすすめ。

 

売り切れがちなので、見つけたら早めに購入しておきましょう♪

体の芯からポカポカの遠赤外線【コロナコアヒート】
コロナ(Corona)


▶︎楽天を見る

コロナ コアヒート「dh-1219r・ah-129r・ch-129r」買うならどれがいい?

話は戻りますが、コロナ コアヒート「dh-1219r・ah-129r・ch-129r」の違いや仕様を比較していきたいと思います。

とはいえ、実はこの3つの型の違いはデザインのみです。

それでは「ah-129r・ch-129r」の違いを見ていきましょう。

コロナ コアヒート「ah-129r・ch-129r」仕様の違い!ぶっちゃけ一緒?

▼ah-129r▼ ▼ch-129r▼
▼カラー▼
シャンパンシルバー ホワイト
▼電源▼
100V(50/60Hz) 100V(50/60Hz)
▼消費電力▼
▼通常モード▼

1,150W~330W

▼ゆらぎモード▼

820W~200W

▼通常モード▼

1,150W~330W

▼ゆらぎモード▼

820W~200W

▼運転電流▼
11.5A 11.5A
▼ヒーター▼
遠赤塗装BC(ブラックセラミック)コーティングシーズヒーター 遠赤塗装BC(ブラックセラミック)コーティングシーズヒーター
▼電源コード長さ▼
2m 2m
▼質量▼
5.6kg 5.6kg
▼外形寸法▼
  • 高さ717
  • 幅340
  • 奥行300(mm)
  • 高さ717
  • 幅340
  • 奥行300(mm)
▼安全性▼
  • 転倒OFF(オフ)スイッチ
  • 過熱防止装置
  • 停電時安全装置
  • 消し忘れ防止6時間自動電源オフ
  • チャイルドロック
  • 転倒OFF(オフ)スイッチ
  • 過熱防止装置
  • 停電時安全装置
  • 消し忘れ防止6時間自動電源オフ
  • チャイルドロック
▼温度調節▼
ダイヤル式11段階 ダイヤル式11段階
▼角度可変▼
  • 上向き32°
  • 下向き5°
  • 自動首振り左右70°
  • 上向き32°
  • 下向き5°
  • 自動首振り左右70°
▼タイマー▼
  • 3、2、1、0.5時間
  • 6時間自動電源オフ
  • 3、2、1、0.5時間
  • 6時間自動電源オフ

上記を見ても分かりますように基本的な仕様は一緒なんですね!

違いはないのでしょうか?

若干の違いはございます。

カラーと下部のモニターが若干違います。

▼ah-128r▼ ▼ch-128r▼

カラーと下部のモニター部分の色彩が若干違います!

基本的に機能は一緒なので、特段気にする必要はありません。

コロナ コアヒート「ah-129r・ch-129r」の違いは、本体カラーと下部モニター部分の色彩の違いのみです。

この2機種にほとんど違いはありませんね。

では、「dh-1218r」と「ah-128r・ch-128r」の違いはあるのでしょうか?

では、見ていきましょう。

「dh-1219r」と「ah-129r・ch-129r」の違いは3つ!ココが違う!

▼dh-1219r▼ ▼ah-129r▼
▼カラー▼
シャンパンシルバー シャンパンシルバー
▼電源▼
100V(50/60Hz) 100V(50/60Hz)
▼消費電力▼
▼通常モード

1,150W~330W

▼ゆらぎモード

820W~200W

▼通常モード

1,150W~330W

▼ゆらぎモード

820W~200W

▼運転電流▼
11.5A 11.5A
▼ヒーター▼
遠赤塗装BC(ブラックセラミック)コーティングシーズヒーター 遠赤塗装BC(ブラックセラミック)コーティングシーズヒーター
▼電源コード長さ▼
2.4m 2m
▼質量▼
5.6kg 5.6kg
▼外形寸法▼
  • 高さ723
  • 幅340
  • 奥行300mm
  • 高さ717
  • 幅340
  • 奥行300mm
▼安全性▼
  • 転倒OFF(オフ)スイッチ
  • 過熱防止装置
  • 停電時安全装置
  • 消し忘れ防止6時間自動電源オフ
  • チャイルドロック
  • 転倒OFF(オフ)スイッチ
  • 過熱防止装置
  • 停電時安全装置
  • 消し忘れ防止6時間自動電源オフ
  • チャイルドロック
▼温度調節▼
ダイヤル式11段階 ダイヤル式11段階
▼角度可変▼
  • 上向き32°
  • 下向き5°
  • 自動首振り左右70°
  • 上向き32°
  • 下向き5°
  • 自動首振り左右70°
▼タイマー▼
  • 3、2、1、0.5時間
  • 6時間自動電源オフ
  • 3、2、1、0.5時間
  • 6時間自動電源オフ

上記が仕様の比較ですが、基本的に性能は一緒ですね。

ここで3つの違いをご説明いたします。

▼その1:パネルの違い▼

↓↓dh-1218r↓↓

パネルの見た目も若干違いますが、パネルが傾斜しており、見やすくなっています。

また、運転ランプと誤作動を防止する段差も採用されています。

これにより操作パネル付近の(上部)が熱くなりにくくなっています。

これは、ヒーター本体をタテやヨコ向きにする際に便利です。

▼その2:電源コード長さ▼

ah-129r・ch-129r】:2m

dh-1219r】:2.4m

dh-1219rでは電源コードの長さが2.4mと若干長いですね。長いことで使い勝手が良いとも言えます。

▼その3:外形寸法▼

【ah-129r・ch-129r】:高さ717mm

【dh-1219r】:高さ723mm

「dh-1219r」は6mmほど高くなっています。これは操作パネルに段差が採用されているからですね。

上記が違いです!

基本的な性能は一緒なので、あとは価格ですね!

価格次第ですが、型番:「dh-1219r」がおすすめと言えます。

その前にコロナ コアヒートのみんなの口コミを見ていきたいと思います。

良い口コミと評価が悪い口コミも見ていきます。

コロナ コアヒートのみんなの口コミ【良い口コミと評価が悪い口コミ】

▼評価が良い口コミ▼

購入者の声A

人感センサーや首振り機能、横向きにも出来るので、使い勝手が良いです。

省エネセンサーも搭載しているので、ムダな電気代も節約出来ますし、音は非常に静かです。

購入者の声B

1番小さい出力でも、十分あったかい!

横向きはあまり使ってないですが、とても暖かく喉を痛める心配がないので、とっても気に入ってます。

購入者の声C

点けた瞬間から暖かく、11段階の温度調節ができますが、1で充分ポカポカして身体が温まります。

ゆらぎ運転とかもあるので、節約にもなり大満足です。

購入者の声D

ダイキンと悩みましたが、やっぱり我が家はコロナです。

脱衣所とトイレが寒いから!と購入したのですが、家中移動させて1日中使っています。

冷え性の私には体の芯が暖かいので本当に買ってよかったです。

▼評価が悪い口コミ▼

購入者の声A

暖房器具の前だけ暖かく、周りの空気が冷たいので中々身体が暖かくなりませんでした。

やはり部屋を暖める器具と併用して使用する方がおススメです。

購入者の声B

遠赤外線なので、眩しくなくとても暖かいです。

ただ、取っ手を持っての持ち運びが、本体が傾き少し運びにくいです。

それ以外は満足してます。

購入者の声C

ストーブのように部屋が温まるイメージではなく、ヒーターが当たる部分がスポット的に温かいです。

ただ、時間と共に8畳の部屋はかなり温まってきます。

コロナ コアヒートの電気代は高い?比べてみる!

コロナ コアヒート セラミックヒーター エアコン
▼1時間あたりの電気代▼
(最小~最大)

8.9円~31.1円

(最小~最大)

16.2円~32.4円

(最小~最大)

2.8円〜39.9円

コロナ コアヒートは、節約に最適な人感センサーや省エネセンサーで自動で省エネ運転に切り変わる機能もあります。

コアヒートは、優秀なセンサーや機能が搭載されているので、めちゃくちゃ高いということはありません。

コロナ コアヒート「dh-1219r・ah-129r・ch-129r」の価格を比較!

CORONA
コアヒート
コアヒート
スリム
⇒Amazon ⇒Amazon
⇒楽天 ⇒楽天
29,000〜
36,800円
19,800〜
24,000円

まとめ

コロナ コアヒート「dh-1219r・ah-129r・ch-129r」の違いはわかりましたね。

性能に関してはすべて同じで、デザインに若干の違いがあるだけでした。

Amazonや楽天ランキング1位で、現在セール中でもある型番は、以下のものとなります。

*セール中* 

Amazon、楽天で常にランキング上位の「コアヒート」が2万5千円を切るセール中です!

8畳以下の部屋なら1万円台のスリムタイプもおすすめ。

 

売り切れがちなので、見つけたら早めに購入しておきましょう♪

体の芯からポカポカの遠赤外線【コロナコアヒート】
コロナ(Corona)

 

【関連記事】

⇒コロナ コアヒートVSダイキン セラムヒート の電気代と仕様の比較!違いはココだ!

おすすめ記事

  1. アイリスオーヤマ IC-FAC2と レイコップLITE RE-100Jは、楽天市場の布団クリーナーラ…
  2. マキタのコードレス掃除機は、楽天ランキングの売上ランキング上位の人気のコードレス掃除機です。 …
  3. レバーを倒すだけで冷水と温水が出る、とっても便利なウォーターサーバー。 我が家でもサービスの申…
  4. 急な引っ越しや車でも気軽に動画や音楽を楽しむために気軽にWi-Fiを使いたいですよね。 そんな…
  5. この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…

キッチン家電特集

  1. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  2. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  3. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  4. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  5. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  6. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  7. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  8. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  9. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  10. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
ページ上部へ戻る