コイズミ【ホット&クールタワーファン】KHF-1295・KHF-0898 口コミと最安値は?

夏と冬どちらでも使える、人気のホット&クールタワーファン

ファンヒーターと扇風機がこの一台で済むという素晴らしい商品です。

片方の機能だけなら値段も1万円未満であるのですが、収納場所も狭い我が家に置くとなれば、夏冬兼用の扇風機&セラミックファンヒーターを兼ね備えたタイプが良いと思いました。

数社のホット&クールを見比べて、値段・デザイン・機能・使いやすさなどを検討した結果、KOIZUMI(コイズミ) ホット&クールタワーファン KHF-1295/Wを購入しました。

 

ミニは半額以下

  • 寝室
  • キッチン
  • 子ども部屋

これぐらいの用途なら、ミニサイズのほうで大丈夫です♪



▶︎楽天を見る

KOIZUMI(コイズミ) ホット&クールタワーファン KHF-1295/W の特徴

KOIZUMI(コイズミ)のホームページの商品情報で探すと、この商品は扇風機のカテゴリーでもヒーターのカテゴリーでもなく、ホット&クールという独立したカテゴリーで紹介されているため、なかなかの人気商品のようです。

ホット&クールという名の通り、タワー型ファンで、夏は扇風機、冬はセラミックファンヒーターの2wayが一番の特徴です。

また、正面上部が最近の家電らしく広い液晶画面となっており、気温や風量が一目でわかり直感的な操作がしやすいのも特徴の一つです。

ON/OFF、風量調節や首振りなど細かい操作も、リモコン付きなのでベッドなどに座ったままできる点も重要なポイントです。
オフタイマーもついています。

これ一台で夏冬兼用、タワー型なので場所も取らずインテリアとしてもお洒落です。

KOIZUMI(コイズミ) ホット&クールタワーファン KHF-1295/W の価格

現在 KHF-1270/Wの型番は生産終了となり最新型は、KHF-1295/Wです。

KHF-1270/W:発売日: 2017/4

KHF-1295/W:発売日: 2018/8

最新の最安値は下記に記載しております。

ホット&クールタワーファンKHF-1295/Wにした理由と私の口コミ

  • サイズ:幅38×奥行38×高さ91cm
  • 消費電力:1200/1150W(50/60Hz)
  • 人感センサー:○
  • 本体重量(kg):6.3

狭い部屋のベッドのわきに置いて使用する目的から、はじめから縦長で高さのあるタワーファンを希望していました。

縦長で首振りなら広範囲で送風を受けることができます。

ベッドからリモコン操作できる物であることも重要でした。

実際使ってみると、液晶画面が見やすく気温や風力も把握できるのでとても便利でした。

冬に暖房として切り替えて使ってみても使用感は変わらず、良かったです。

送風なのか暖房なのかは液晶画面でも色分けされているのでわかりやすいです。

正直暖房機能はオマケで、送風としても弱いのではと思っていましたが、そのようなことはなく、狭い室内だからこそ丁度良かったと思える商品でした。

シンプルな操作のため、買ってきてすぐ設置しても皆迷いませんでしたし、見た目がとても良いため、自分用にミニ型を欲しいなあという感想を持ちました。

メリットは、汚れにくい形で置きっぱなしができるため、季節の変わり目の片づけや掃除のストレスから解放されることです。

デメリットは、オンタイマーがないことと、静かなためつい気軽につけっぱなしにして電力の消費が増えてしまうことです。

しかし、5時間自動OFF機能や人感センサーで自動運転オンオフできるので、感知範囲から人がいなくなると約2分後に運転停止、その後人の動きを感知すると自動的に運転開始します。

(コイズミ)ホット&クールタワーファンKHF-1295/Wのみんなの口コミ

購入者の声A

部屋に置いてもお洒落だし場所とらないから、扇風機より全然よかったです。一年だしっぱなしでも大丈夫。

冬は暖房がわりになるのでとっても便利です。

購入者の声B

夏も冬も使えるから片付ける必要もなく首ふりの角度も風量も細かく設定でき便利です。

購入者の声C

送風機の機能の他、温風機にもなるの冷暖房のない書斎にちょうどいいと思い購入しました。

温度表記があるので部屋の温度もわかるので便利です。

購入者の声D

パワフルで静かなヒーターです。

土台が大きいのが気になります。

DCモーターは本当に静かですね。

セラミックヒーターは暖かいです。

(コイズミ)ホット&クールタワーファンKHF-1295/Wの最安値価格

⇒アマゾン 価格:20,000
⇒楽天市場 価格:26,000円
⇒Yahoo 価格:21,000円

(コイズミ) ホット&クールタワーファン KHF-1295/W のまとめ

タワー型の美しいデザイン、夏冬兼用、リモコン操作、液晶表示とバランスが良いです。

KOIZUMI(コイズミ) ホット&クールタワーファン は、高いとはいっても結果的には手が届きやすい家電でした。

見た目や使用感が良かったたため、すぐ値段のことは忘れたのです。

実際に使ってみてよかったので、検討している方は是非おすすめの商品です。

ミニは半額以下

  • 寝室
  • キッチン
  • 子ども部屋

これらの用途なら、半値以下のミニで大丈夫です♪

【一緒に読まれている記事】

⇒ダイソンのHOT+COOL(ホットアンドクール)【HP04 / HP03 / AM09】を機能と価格で比較!どれがいい?

おすすめ記事

  1. ヘルシオ ホットクックは、「無水調理」をする鍋です。 水や火を使わず調理できる電気無水鍋です。…
  2. アマゾンでよく買い物をする方、映画やアニメが好きでよく見る方であれば、アマゾンプライム会員は非常にお…
  3. [kjk_temp id="8206"] 最近の加湿器は、安い『超音波式』が人気ですがウイルス…
  4. [kjk_temp id="8206"] 扇風機&暖房が一緒の「ホットアンドクール」は、1年中…
  5. 最新モデルの【kc-j50】は機能がシンプルになったとは言え、現状では【kc-g50】や【kc-h5…

キッチン家電特集

  1. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  2. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  3. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  4. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  5. 【かまどさん電気】(SR-E111)購入して分かったこととみんなの口コミ!

    この炊飯器を購入したきっかけとしては、我がには旧式の炊飯器があったのですが、どうにも炊いたお米が水気…
  6. ビタントニオの牛乳パックのまま ヨーグルトメーカー!みんなの口コミと最安値をチェック!

    ヨーグルトメーカー、実は子どもの頃から色々試しています。 でも、結局面倒で使わなくなって倉庫行…
  7. 【口コミ】安くておすすめのフードプロセッサーはTESCOMの Pure Natura TK441!デメリットはこれ!

    私が今回ご紹介するキッチン家電は、TESCOMのフードプロセッサーPure Natura TK441…
  8. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  9. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  10. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
ページ上部へ戻る