ルンバ690(R690060)が一番安いのはこのショップ!特徴と口コミも要確認!

⇒楽天市場 価格:38,697円
⇒アマゾン 価格:39,700円


▶︎楽天を見る

ルンバ690(600シリーズ)の主な特徴

  • あらゆる部屋の状況を判断して、同じポイントを複数回、さまざまな角度から掃除するので、ゴミをしっかりと取ることができます。
  • スマートフォンのiRobot HOME アプリを使えば、外出先からでもどこでも清掃を開始できます。
  • 3段階クリーニングシステムで、3つの清掃作業を同時に行い、チリ、ホコリ、毛や微細なハウスダストからペットの毛などもかきこみます。

ルンバ690(600シリーズ)の概要

サイズ 最大幅340mm × 高さ92mm
重さ 約3.6kg(バッテリー含む)
電源方式 充電式リチウムイオン電池(充電時間:約3時間)
稼働時間 通常清掃時/最大60分

ルンバ690(R690060)を購入した私の口コミ

引っ越しを機会にすべての家具を新調しようと考え、その際、ルンバ690で自動で部屋を掃除してもらおうと、思いきってルンバ690を購入しました。

ルンバ690からWi-Fiにも接続でき、スマートフォンからでも操作可能です。

2つのモードがあってルンバに掃除してほしくないところへ侵入防げたりします。

スマートフォンのiRobot HOME アプリを使えば、外出先からでもルンバアプリで自宅のルンバ操作が可能になります。

普段ダイソンの掃除機利用していた私は、余り清掃力期待していませんでした\(◎o◎)/!

がしかし、実際利用して最新型ではないルンバ690で想像以上の清掃力だったのです。

また、2LDKの部屋も何度かに分け掃除していて、どの部屋でも誇りが全く落ちてなかったです。

コードレス掃除機すら家具の下すべて掃除するのが大変でした。ですが、ロボット掃除機は隙間に入ってごみ掃除が可能です。

ルンバを購入したことにより、今まで掃除機をかけていた時間が解消されたので、その時間を別の時間に使うことができるようになりました。

ルンバ690(600シリーズ)のデメリット

デメリットといいますか、失敗談ですね。

リビングで作業したりする私はパソコンやスマホの充電ケーブルを床に置きっぱなしにしてたことがあったのです。

帰宅して強引にコード食べて断線寸前にしていて、コードが椅子に絡まって部屋が荒れてました。

※吸引力優れていて、コード類は簡単に吸ってしまいますから絶対に置かないようにしてください。

↓注意すべき点↓

  • 充電ケーブルなどを巻き込んでしまう。
  • ホーム自体蹴飛ばしてしまい、全く帰れないことがあります。
  • 中途半端な段差は引っかかって止まることもあります。

上記の解決案は、ケーブルなどは片づけるか別の所へおくようにする。

ホームベースは、動かないように固定する。

「デュアルバーチャルウォール」をセットして、センサーが感知してルンバが立ち入らないようにする。

ルンバがケーブルやコードを食べる?

↓ツイッター記事↓

ルンバを持っている方は、同じようなことが起きますねヽ(^。^)ノ

コードのからまりなども、自動的に解消[特許]があるんですが、、、からまり防止機能特許(特許第4875102号)

清掃中に電化製品のコードやラグのフリンジなどにからまると、異常を感知してブラシを逆回転。自動的にからまりを防ぎます。

ルンバ690(R690060)のみんなの口コミ

購入者の声A

初めて、ロボット掃除機を購入してみました。

タイマー設定で留守中に掃除をしてもらっています。

帰宅して確認してみると細かいゴミ等はちゃんと掃除されている感じがします。

少しの段差を認識して?そこから先に行っていない気もしますが、そこは想定内としておきます。

購入者の声B

690シリーズは性能もよくやすいですが、少し音がうるさいです。

マンションならいいでしょうが、戸建ての近隣が近い方は夜間の使用に配慮したほうがいいかと思います。

あと電気コード類によわく、よくひっかかり停止してしまうことがあります。

購入者の声C

存在感はかなりあり!でも近未来的で何か格好良いし、部屋も綺麗になるので重宝しています。

購入者の声D

コードに絡まったりして、立往生する事がありましたが、片付ければ解消します。

ルンバのおかげで片付ける習慣ができたと思います。

ルンバ690(R690060)の価格

⇒楽天市場 価格:38,697円
⇒アマゾン 価格:39,700円

ルンバ690(R690060)のまとめ

ルンバの600シリーズは割と低価格なので、ロボット掃除機を初めて購入しようと思っている方には最適なロボット掃除機です。

とりあえずロボット掃除機が欲しい方は、ルンバの600シリーズで特に問題ありません。

また、600シリーズでは「ルンバ690」と「ルンバ641」があります。

ルンバ641の方が1万円くらい安いです。

ルンバ641(R641060)の価格

⇒アマゾン 価格:31,500円
⇒楽天市場 価格:33,835円

「ルンバ690」と「ルンバ641」の違い

スケジュール機能とiRobot® HOMEアプリの機能があるかないかです。

「ルンバ690」⇒スケジュール機能とiRobot® HOMEアプリあり

「ルンバ641」⇒スケジュール機能とiRobot® HOMEアプリなし

外出先からアプリで操作する必要はない!スケジュール予約する必要もない!という方は、「ルンバ641」がおすすめとなります。

おすすめ記事

  1. 今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  2. 2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  3. 【joy house】T-8のメリット・デメリット。私の口コミ:3000mAhとモバイルバッテリー程…
  4. 今回は、(シャープ加湿空気清浄機)KC-L50 と(トーカ堂オリジナル)KC-30T5の良い口コミと…
  5. 私は冬の手荒れが酷く困っていました。 毎日食器を洗うとどうしても洗剤で荒れ、冬にお湯を使うと荒…

キッチン家電特集

  1. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  2. 【握る力でスピード調整】ハンドブレンダーMQ735(MQ738)ブラウン製マルチクイックの口コミは?他モデルとの違いも比較

    離乳食作りや日々の料理にあると便利なハンドブレンダー。ブラウンの商品が良いと知って、調べている人も多…
  3. ドルチェグスト ジェニオ2(無料)で自宅がカフェに大変身?ついでに口コミと価格もチェック!

    今回、紹介するのは手軽に美味しいコーヒーが淹れられると評判の「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2 プ…
  4. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  5. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  6. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  7. ポタージュが簡単に作れる!クックマスター・Shunsai(旬彩)の私の口コミ

    クックマスター・Shunsai(旬彩)は下記の調理ができる自動調理機です。 ●煮物やカレー、おかゆ…
  8. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
  9. ランキング上位(楽天)タイガー圧力IH炊飯ジャー5.5合【JPC-A100】【JPB-H102】の違いと比較!

    この2機種は(2018/9月)楽天ランキング炊飯器部門で1位【JPC-A100】と4位の【JPB-H…
  10. ヘルシオグリエ AX-H1「ウォーターオーブン」私の口コミと価格をチェック!

    ヘルシオグリエとは、水蒸気加熱方式を採用した「ウォーターオーブン」と呼ばれる調理家電製品となります。…
ページ上部へ戻る