【購入者目線口コミ】UGREENのUSB 切替器3.0 PC2台用の使用感やメリット・デメリット!

「机の上がガジェットだらけでごちゃごちゃしている」という方は多いのではないでしょうか。

便利なものがどんどん出てくるんで、つい色々買ってしまってスペース不足になってしまいがちですよね。

私もまさにその一人で、特に元々ゲーム用とPC用に2つのキーボード&マウスを使っていた事もあり机上が埋まりがちでした。

そんな状況をなんとかするために購入したのが、今回紹介する『UGREENのUSB切替器3.0 PC2台用』です。

⇒【アマゾン】最新 切替器ランキング



▶︎楽天を見る

【口コミ】UGREENのUSB切替器3.0の使用感やメリット!

UGREENのUSB切替器は「USB入力を4つ」と「USB出力を2つ」搭載している切替器です。

入力部分にマウスやキーボードを繋いでおいて、出力でPCとモニターに接続してボタン一つで切り替える事ができるという商品になります。

これを取り入れた事によって、もともとPCとゲーム別々に使っていた2つずつのキーボード&マウスを1つで操作する事ができるようになりました。

ずばり感想としては、非常に便利です。

PS4などで、時々文字入力するだけかな~。という方であれば、無駄なキーボードを1つ失くす事ができるので机の上を広く使う事ができるようになります。

USB3.0規格の伝送速度5Gbpsの高速データ送信に対応しています。従来のUSB2.0/1.1機器の接続も可能なんです。

この事から特にPS4ユーザーは非常に便利な使い方ができます。

UGREENのUSB切替器3.0の購入者目線のデメリット

とても便利ではありますが、あえてデメリットをあげるならば、PS4でチャット中にPCで調べ物をする際などにボタンで切り替えが必要になる点です。

これはどうしようもない部分ではありますが、やはり頻繁にボタンを押すことになると、なかなか面倒には感じてきます。

ですので、もし同時にキーボードやマウスを使う機会が多いという方は、やはり2台ずつ用意した方が便利だと思いました。

ただ、そうでない場合ならこのUSB切替器を使うとデスク周りもスッキリして非常に便利に使う事ができると思います。

UGREENのUSB切替器3.0を使ったPS4とPC間のデータ移動

PS4のスクリーンショットや動画をPCに移したい場合は、USBメモリを指してコピーしてPCに差し替えて移すという方が多いと思います。

ですが、このUSB切替器を使う事で差し替えの必要がなくなります。

USB切替器にUSBメモリを指しておくだけでボタン一つで接続先を変更できるようになるので、わざわざ抜き差しする必要がなく、非常に便利に使うことができます。

UGREENのUSB切替器3.0の仕様(スペック)

▼UGREEN 切替器 3.0 高速転送 USB 切り替え PC2台用▼
▼対応システム▼

Windows 10/8/7/Vista/XP 、Mac OS システム 、linux 、 Chrome

ご注意:Androidシステムに対応しておりません。

▼コネクタ▼
パソコン側 : USB(メス)×2 周辺機器側 : USB機器×4
▼インタフェース規格▼
USB2.0準拠 480Mbps (USB1.1下位互換)
▼USB3.0準拠 バスパワー動作▼
USB3.0規格の伝送速度5Gbpsの高速データ送信に対応しています。

従来のUSB2.0/1.1機器の接続も可能です。

▼ドライバー不要で簡単接続▼
面倒なドライバーインストールや煩わしい設定は必要ありません。

USBを繋ぐだけですぐにお使いいただけます。

▼パッケージ内容▼
USB3.0切替器 本体 x 1; USB 3.0 ケーブル 1.5mx 2

UGREENのUSB切替器3.0の価格比較

▼UGREEN 切替器 3.0 高速転送 USB 切り替え PC2台用▼
⇒アマゾン 価格:2,697円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:3,288円

UGREENのUSB切替器3.0のまとめ

私のPC机はそこまで広くなくて、モニターもアームを使って並べていますが、それでも狭く、キーボード&マウスを2つ置くとメモを書いたりするスペースが全くとれない状況でした。

たしかにPCとPS4の切り替えにボタンを押すという手間は必要ですが、それだけでキーボード&マウス1セットが机から消す事ができたので非常に満足しています。

また先にあげたようにPS4のデータ転送は、オンラインでダイレクトに送れない事もあって、USBメモリを使うしかないため意外と面倒だったんですが、これも同時に解決できたのも嬉しかったです。

作りもしっかりしていますし、デスク周りをスッキリさせたい方にはとてもおすすめです。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

⇒【アマゾン】最新 切替器ランキング

おすすめ記事

  1. ザイグルなら焼肉はもちろん、サンマの丸焼きでも煙を気にせず卓上で調理することが可能です。 また…
  2. 数あるふとん乾燥機の中でも、人気のシャープが新型のプラズマクラスターふとん乾燥機(UD-AF1)を1…
  3. マキタのコードレス掃除機は、楽天ランキングの売上ランキング上位の人気のコードレス掃除機です。 …
  4. BRUNO コンパクトホットプレートは、2~3人にちょうどいいサイズ感で累計販売台数 約60万台突破…
  5. BALMUDA The Pot (K02A)は、おしゃれなデザインが魅力の電気ケトルです。 ハ…

キッチン家電特集

  1. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  2. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  3. ヘルシオ【ホットクック】のQ&Aと口コミ!(2018年モデル)KN-HW16Dの違いとは?

    ヘルシオ【ホットクック】は、食材に含まれる水分を活用して調理する水なし自動調理鍋です。 KN-…
  4. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  5. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  6. 生の野菜と果物の酵素を余すことなくジュースにして飲めるヒューロムスロージューサー私の口コミ!

    スムージーをよく作っていましたが、通常のミキサーでは水分なしで野菜と果物だけでは作れません。 …
  7. 【私の口コミ】パナソニックエレック オーブンレンジ 26L【NE-MS266-K・NE-MS265・NE-MS264】

    パナソニックのエレックは、アマゾンのオーブンレンジの売れ筋ランキングで1位に君臨している人気の機種で…
  8. 2品同時に温められるレンジが超便利!パナソニックのビストロ/NE-BS1400!私の口コミと評価は?

    今までは送料込みで1万円以下の激安レンジをインターネット通販で購入していました。 でも、結婚し…
  9. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  10. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
ページ上部へ戻る