- Home
- ドライヤー・ヘアアイロン
- パナソニック ナノケア 【EH-NA9A】の私の口コミと「旧型」との違いを比較!
パナソニック ナノケア 【EH-NA9A】の私の口コミと「旧型」との違いを比較!

髪の悩みで、こんな悩みはありませんか?!
●髪がなかなか乾かない!
●髪にツヤがない!
●枝毛がすごく髪はパサパサ!
●髪にまとまりがない!
こんな悩みを解決してくれるのが、パナソニック ナノケア 【EH-NA9A】なんです!!
私は、産後の抜け毛ケアで購入致しました。
また、頻繁に美容院に行くこともできない方にもおすすめなドライヤーです。
そんなパナソニック ナノケア 【EH-NA9A】の私の口コミと各モデルとの違いを比較していきたいと思います。
目次
髪がサラサラで髪が早く乾くことに驚きます!
多少金額が気になったものの「何年も使えるものだし、美容院に何度も行くよりは安くつくかな!」と思い購入することに。
早速使ってみたのですが、確かに髪が乾くのが早いんです!
他の方の口コミでも「髪が早く乾く!」と言われていますが、確かに早いです。
これは、「風の強弱差」「風圧」「風温」「風量」にまでこだわったバランスのよい風を出しているからです。
正直驚きましたね。( *´艸`)
それまでは他メーカーのドライヤーを使っていたのですが、髪の量がボブで多かったからか完全に乾くまでに20分程度はかかっていました。
ですが、このドライヤーでは10分程度で乾きましたし、乾いた後の仕上がりもサラサラでドライヤー後、特有のパサパサ感が一切ありませんでした。
同じドライヤーでもここまで違うのかと、また驚かされましたね。
また、髪質からかドライヤー後は広がりやすいのですが、それもなく適当に乾かしても美容院終わりのような落ち着いた仕上がりだったので朝のセットも楽で助かりました。
確かに価格は高い!だけど仕上がりと便利さに満足!
このドライヤーを購入してみて、デメリットに感じたのは値段くらいだと思います。
ドライヤーの値段ってピンからキリまであって、その中でもヘアケアに重点を置いた商品は山ほどあります。
パナソニック ナノケアは、良いものではありますが、安いドライヤーであれば半額くらいの値段で購入できますからね。
ですが、評価も高い分、抜け毛や髪のトラブルへの対策にはおすすめなドライヤーです。
乾かすスピードは早いものの、髪の傷みはほとんどなく、普段コテやアイロン、ヘアカラーをする私の髪でも、サラサラのままキープできます。
美容師さんにも褒められることが多いですね。
確かに高い買い物ではありましたが、髪のトラブルに悩んでいる人にはおすすめのドライヤーだと思います。
パナソニック ナノケア 【EH-NA9A】と【EH-NA99】との違いを比較!
まずは、年式に違いがございます。
▼EH-NA9A▼ | ▼EH-NA99▼ |
2018年9月1日発売 | 2017年9月1日発売 |
【EH-NA9A】が、最新のモデルとなります。(2019/1時点)
▼EH-NA9A▼ | ▼EH-NA99▼ |
![]() |
![]() |
▼タイプ▼ | |
髪質改善
UVケア |
髪質改善
UVケア |
▼「ナノイー」▼
「ナノイー」は、水が高電圧を受けて、ナノサイズにまで分裂を繰り返したイオンで、マイナスイオンに比べて約1000倍の水分量(体積比)を持ち、弱酸性の特徴を持ちます。 |
|
「ナノイー」&ダブルミネラル | 「ナノイー」&ダブルミネラル |
▼ミネラルマイナスイオン▼ | |
吹出口2個 | 吹出口2個 |
▼静電気抑制▼ | |
○ | ○ |
▼温冷リズムモード▼
温風であたためながらクセをのばし、冷風で冷やしてキープさせます。 |
|
○ | ○ |
▼毛先集中ケアモード▼
毛先を逃しにくいセット(弱風)風量で、髪に風をあてやすく集中的にケアできます。 |
|
○ | ○ |
▼インテリジェント温風モード▼
室温が18 ℃以上の高い場合に、通常の温風より温度を下げるので、暑い時期でも快適に髪を乾燥できます。 |
|
○ | ○ |
▼スカルプモード▼
地肌の表面のベタつきを抑える。約60℃の温風で、地肌を心地よくドライします。 |
|
○ | ○ |
▼スキンモード▼
お風呂上りの乾燥しやすい肌に「ナノイー」とミネラルマイナスイオンを含んだ風で肌のうるおいをキープ。 |
|
○ | ○ |
▼速乾ノズル▼
速乾ノズルがぬれた毛束をほぐし、風のあたる表面積を増やします。 |
|
○ | ○ |
▼冷風▼ | |
○ | ○ |
▼消費電力(約)▼ | |
1200W | 1200W |
▼温風温度▼ | |
|
|
▼風量▼ | |
1.3㎥/分(ターボ時) | 1.3㎥/分(ターボ時) |
▼本体寸法▼ | |
|
|
▼本体質量(約)▼ | |
約575g | 約575g |
▼電源コード長さ▼ | |
約1.7m | 約1.7m |
【EH-NA9A】と【EH-NA99】との違い:仕様では、本体寸法に若干の違いがございます。
2018年モデルのEH-NA9Aは、数ミリ大きくなっています。ほぼ変わっていませんが、、、。
仕様だけではなく、進化した機能がございます。
▼2018年モデル【EH-NA9A】の進化した機能▼ |
旧型に比べ、キューティクルの密着性を高めるミネラルマイナスイオンの発生量が約2倍!! UVケア性能が1.8倍と進化し、紫外線や摩擦ダメージの髪への影響をより強く抑えることができます。 |
機能が進化しているので、2018年モデル【EH-NA9A】がおすすめと言えます。
ただ、2017年モデルの【EH-NA99】も髪がサラサラになるので、おすすめなんですよね。
価格比較も行いますので、価格も考慮して検討したほうがいいです。
次は【EH-NA9A】と【EH-CNA9A】の違いを見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
パナソニック ナノケア 2018年モデル【EH-NA9A】と【EH-CNA9A】の違いとは?!
▼EH-NA9A▼ | ▼EH-CNA9A▼ |
一般向けモデル | 家電量販店向けモデル |
セットノズルが透明 | セットノズルが本体色と同系色 |
![]() |
![]() |
2018年モデル【EH-NA9A】と【EH-CNA9A】の違いは、セットノズルの色の違いです。
セットノズルの色は、特に気にしないよ!という人は、安い方がおすすめですね。
それでは、価格の比較をしていきたいと思います。
パナソニック ナノケア 2018年モデル【EH-NA9A】の最安値価格
▼2018年モデル【EH-NA9A-RP】▼ | |
![]() |
|
⇒楽天市場 | 価格:16,380円 |
⇒アマゾン | 価格:16,786円 |
▼2018年モデル【EH-CNA9A-RP】▼ | |
![]() |
|
⇒楽天市場 | 価格:16,960円 |
⇒アマゾン | 価格:18,597円 |
ヨドバシ | 価格:18,670円 |
▼【EH-NA99】▼ | |
![]() |
|
⇒アマゾン | 価格:12,400円 |
⇒楽天市場 | 価格:13,670円 |
まとめ
2018年モデル【EH-NA9A】と2017年モデル【EH-NA99】の価格差は、3,980円です。
2018年モデル【EH-NA9A】は、ミネラルマイナスイオンの発生量が約2倍!!UVケア性能が1.8倍と進化していますので、髪のパサつきやツヤがないことなど、髪のダメージがより気になる方は、本当におすすめです。
価格が気になる方は、2017年モデル【EH-NA99】でも十分に髪はサラサラになるので、旧型もおすすめです。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
2017年モデル【EH-NA99】の口コミと詳細はこちら↓↓↓
⇒ドライヤーを変えてから髪質が変わった!!購入したパナソニックのナノケアドライヤー【EH-NA99】の口コミ!