ダイソンより軽いコードレス掃除機!シャープ製ラクティブ エアの口コミ!

今回、コードレス掃除機を購入するにあたって重視した条件としては、軽いこと!デザイン!です。

マキタ製のコードレス掃除機も人気なのですが、デザインはシャープ製ラクティブ エアの方がおしゃれかなぁと思いますね。

また、吸引力の面で友人にダイソンのクリーナーもすすめられ、使わせてもらいましたが、私には重く、見た目も好みでないので除外しました。

そんなダイソンより軽くて良いシャープ製ラクティブ エアの私の口コミをご紹介いたします。



▶︎楽天を見る

RACTIVE Air(ラクティブ エア) ec-ar2sxを選んだ理由

こちらのRACTIVE Air(ラクティブ エア) はボディにドライカーボンを使用しており、1.5kgと軽かったこと、必要に応じて強弱の切り替えがボタン一つででき、弱なら30分ほど連続で運転できます。

見た目が派手でないことやさらに店頭で何度も試すことができ、吸引力に不安を感じなかったことが決め手となり、購入に至りました。

シャープ製RACTIVE Air(ラクティブ エア) のメリット・デメリット

実際購入してみて、2か月ほど使用していますが、大変気に入っています。

吸引力は、ほこりや髪の毛などを掃除するのに弱で問題なく吸い込めますし、砂や細かく割れたスナック菓子くらいなら弱のままで十分に吸い込めます。

米粒や小石はさすがに弱では難しく、見つけた時は強にして吸い込んでいます。今のところ強で吸い込めないと感じたことはありません。

スイッチも押しやすい位置にあるので強弱の切り替えも楽です。

デメリットは、掃除機をかけている途中に手が切スイッチに当たって切れてしまうことがあり、もう少し離れた位置にあるとより良いのになと感じています。その他のデメリットは特に感じたことはありません。

ダイソンより軽いコードレス掃除機!

わたしは比較的力のないタイプの女性ですが、重さも1.5kgと軽くて助かっています。

ちなみにダイソンのコードレス掃除機は2kg以上の重さがあります。

ダイソンV8 Fluffyでは、2.61kgです。この差はデカい!

掃除機をもっての階段の上り下りも苦にならないですし、いつも20分ほど連続して使うのですが、重くて億劫だと感じたこともありません。短時間なら高いところで使っても辛くないと思います。

また、このタイプ(ec-ar2sx)にはバッテリーが2個ついているのもよかったです。

一方を充電しているうちにもう一方を使えるので、充電を忘れてしまっても何の問題もありません。

あとどれくらい充電が残っているかを知る術はないので(足らなくなるとランプが点滅します)とても便利です。

ごみ捨てが楽なのも助かります。ボタンを押すと容器がさっとはずれ、手を汚さずごみを捨てることができます。

フィルターは正直ほこりが溜まりやすいと感じますが、付属のブラシでほこりを取るか、フィルターもまる洗いできるので清潔で吸引力も保ちやすいのかなと思います。

シャープ製RACTIVE Air(ラクティブ エア)ec-ar2sxの仕様と特徴

品番 ▼RACTIVE Air(ラクティブ エア)ec-ar2sx-n▼
画像
タイプ コードレスサイクロンタイプ
集じん方式 遠心分離サイクロン
排気クリーン 抗菌・消臭高性能プリーツフィルター(水洗い可能)
電源方式 充電式(リチウムイオン電池、18V)
消費電力(W) 充電中:約40W/ 充電完了後:約0.5W
充電時間 約80分(バッテリー1個)
運転時間
  • 弱モード:約30分
  • 自動モード:約20分
  • 強モード:約8分
集じん容積 0.13(L)
本体寸法 幅222×奥行220×980高さ(㎜)
重さ 1.5(㎏)

(吸込口・パイプ・本体・バッテリー含む)

▼多彩なオプションの付属品▼
EC-AR2SXは、バッテリー(2個)・ふとん掃除パワーヘッド・タテヨコ曲がるすき間ノズル・スグトルブラシが標準で付属しています。

▼スタート時「弱」モード▼

夜間など音が気になる時にワンタッチで音とパワーを抑えてお掃除できます。

 

▼軽量ボディ1.5kg▼
本体、バッテリー、ヘッド、パイプを含む総質量で1.5㎏を実現。

 

▼自走アシスト機能▼
ブラシの回転する力で、ヘッドがスイスイ進みます。

 

▼カンタンごみ捨て&お手入れ▼
ごみ捨ては、カップを本体から外してカンタン・キレイにポイ。カップもフィルターもまるごと水洗いOK。

 

▼フローリングに最適▼
「極細ループから拭きブラシ」を採用!フローリング表面の汚れを拭き取って、ピカピカにします。

 

▼いろんな場所にサッと立てかけ▼
ちょいかけフックでいろんな場所にサッと立てかけて、いつでもサッと使い始めることができます。

 

▼着脱式バッテリー▼

RACTIVE Air(ラクティブ エア)EC-AR2SXの価格比較

▼EC-AR2SX▼

⇒楽天市場 価格:43,420円
⇒アマゾン 価格:47,800円

まとめ

セカンド掃除機として購入したはずのRACTIVE Air(ラクティブ エア) EC-AR2SXでしたが、わが家ではほぼメインの掃除機になりました。

他の方の口コミでも軽くて扱いやすい!バッテリー2個付属が便利!がダントツです。

軽くて見た目がシンプルなものをお探しの方にはぴったりだと思います。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

  1. 私は、コーヒーが好きでスタバやドトールなどのカフェに出かけては、濃くて美味しいコーヒーを頼んで飲んで…
  2. 今話題のネスレネスカフェゴールドブレンドバリスタアイプレミアムレッドは、冬に絶対欲しいガジェット人気…
  3. 私は、もともとコーヒーが好きで、スターバックスで豆を買ってきたりして自宅で淹れて飲んでいました。 …
  4. 毎朝、美味しい焼きたてパンのある生活は、考えているより意外と簡単に手に入りました。 私は買って…
  5. ザイグルなら焼肉はもちろん、サンマの丸焼きでも煙を気にせず卓上で調理することが可能です。 また…

キッチン家電特集

  1. 【象印オーブントースターの体験レポ】テレビで話題「こんがり倶楽部」おすすめ口コミレビュー(ET-GM30・GN30の違いは?)

    テレビや雑誌でも話題の『こんがり倶楽部』オーブントースター ET-GM30-BZ。 トース…
  2. 最新ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)の機能と価格!ヘルシオ グリエ(AX-H2)との違いとは?

    2017年12月中旬発売のキッチン家電! シャープのウォーターオーブンレンジ【ヘルシオ グリエ…
  3. バルミューダのオーブンレンジ【バルミューダ ザ レンジ】!機能や価格を要チェック!

    【バルミューダ ザ レンジ】は、「BALMUDA The Gohan」に続くキッチンシリーズ第4弾と…
  4. パナソニックビストロのNE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いとは?機能を比較!

    NE-BS1400とNE-BS1300の仕様の違いを見る前に、最新ビストロではどんな機能があるのかご…
  5. 【口コミ】ビタントニオ 縦型 トースターVOT-20のメリット・デメリットは?

    最近では、あらゆる「高級食パン」がテレビでも特集され、大ブームを巻き起こしています。 そのブー…
  6. パナソニック ビストロNE-BS1500とNE-BS1400の違い!どっちがいいのか比較?

    小さい子供がいる場合は、離乳食に便利なNE-BS1500がおすすめです。基本的にNE-BS1400に…
  7. 【かまどさん電気】(SR-E111)購入して分かったこととみんなの口コミ!

    この炊飯器を購入したきっかけとしては、我がには旧式の炊飯器があったのですが、どうにも炊いたお米が水気…
  8. 楽天ランキング上位独占!タイガー圧力IH炊飯ジャーJPB-G102とJPB-H102を比較!どこが違うのか?

    今回は、(2017/9月のランキング)楽天の炊飯器部門でランキング1位と2位のタイガー圧力IH炊飯ジ…
  9. パナソニックビストロ新型NE-BS1600と旧型1500の違いを比較!違いはどこ?

    パナソニックのビストロは、レンジ機能・グリル機能・スチーム機能・オーブン機能を備えたスチームオーブン…
  10. 一人暮らしやお弁当作りに最適!簡単に油料理ができる。D-STYLIST スクエアフライヤー購入者目線!

    D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222をじっくり使ってみました。 これは3千…
ページ上部へ戻る